- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
となりの席のじゅじゅは元気で活発な女の子。「この指とまれ!」と人差し指を立ててすぐに友だちを集める。けれど、それをわきで見ているさとは、なかなかその指にとまれないどころか、(もしあの指にだれもとまらなかったら、どうしよう)と内心いつも心配している。そんなさとに、ある日じゅじゅが初めて声をかけて……。二人の少女がゆっくりと友情を育んでいく姿を温かく描く物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マツユキ
19
みやこしあきこさんの絵に惹かれて。この指止まれ、と教室で元気良く遊びに誘うじゅじゅ。さとは、じゅじゅと喋れずにいたが、ある日、じゅじゅの秘密を教えてもらい…。教室とは違う関係。見かけとは違う、じゅじゅの不安な心が望んなのが、さとなのかな。切なくなりながらも、続編でどんな友達になるのか、楽しみです。2022/03/31
かおりんご
19
児童書。主人公のさとは、ちょっと内気な小学一年生。クラスメイトのじゅじゅは、いつも元気なクラスの中心的な女の子。じゅじゅに消しゴムを貸してあげたことで、二人は仲良くなる。お母さんと二人暮らしのじゅじゅは、ハッピー星人だという。いつも前向きで楽しそうなじゅじゅに惹かれていくさと。二人はこころのともに、なれるのか。読みやすいけれど、同い年の一年生には難しいテーマだと思う。一人読みなら、中学年くらいからか。大人だと、色々深読みしてしまう。2019/09/29
花林糖
17
正反対な性格の二人が友だちになるお話。友だちになる時とはこんな感じだったのかな?と懐かしく思いました。みやにしあきこさんの絵が雰囲気良く合っていました。最後の石をお守りにする所がお気に入り。2018/06/01
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
小学1年生のさとの隣の席のじゅじゅは、元気で活発な女の子で、さととは真逆。そんな二人がゆっくりと友情を育んでいく姿を描いたおはなし。二人のきっかけは「消しゴム」。友だちになるきっかけって、今考えると些細なことからなんでしょうが、当事者にとっては知らない子に声をかけるって勇気のいることでしょうね。2020/03/17
遠い日
7
みやこしあきこさんの絵を求めて。じゅじゅとさとは同じ1年3組。席も隣同士なのに、元気いっぱいでクラスの中心にいるじゅじゅとは、性格が違うと感じるさとはなじめないまま。そんな二人がゆっくり近づいていく物語。きっかけは、じゅじゅの小さな忘れ物を助けたことから……。垣根を作らないじゅじゅの人懐っこさが二人を近づけた。いきなり秘密も分け合い、親密になる特別な感じが「友だち」。共にすごす時間を重ねて、わかりあっていく過程が、子どもの心情、日常をリアルに写し取っている。みやこしさんの絵もふんだんで、堪能する。2013/07/21
-
- 電子書籍
- ハズレ姫は意外と愛されている?【ノベル…
-
- 電子書籍
- すぐに役立つ最新 これだけは知っておき…
-
- 電子書籍
- 鉄人 ~ヒトより上のヒエラルキー~[ば…
-
- 電子書籍
- 嫌われたかも!?と心配にならない話し方…
-
- 電子書籍
- Missウィザード(仮)2巻 ヤングガ…