あるあるレイアウト すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

あるあるレイアウト すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集

  • 著者名:ingectar-e
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • エムディエヌコーポレーション(2021/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295201434

ファイル: /

内容説明

〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

【大好評書籍『あるあるデザイン』のレイアウトカタログ、『あるあるレイアウト』が登場!】

人気書籍『あるあるデザイン』のレイアウトカタログが出来ました。本書『あるあるレイアウト すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集』では、「余白で印象強く」「対比でメリハリ!」など“この手法、見たことある!”と感じるような“あるあるフレーズ”を使った豊富なデザインレイアウトを紹介します。

完成デザイン+グレーレイアウトがあるので、どなたでも簡単に真似したり活用したりすることが可能な、デザインの引き出しが増えること間違いなしの1冊です。なお、レイアウトの参考になるグレーレイアウト(eps形式)データは、ダウンロードできます。

〈本書「はじめに」より〉
言葉で覚えるだけで自分のデザインの引き出しが増える、誰でもできるというコンセプトで制作した『あるあるデザイン』(2019年刊)は読者に方の手助けになる1冊となっています。
「丸インパクト」「三角散らす」「背景白透過の術」……など、よくあるデザインの特徴やレイアウトを言語化したもので、その後、『かわいいデザイン』(2019年刊)、『っぽくなるデザイン』(2020年刊)も仲間になって、かわいいあるある、っぽくなるあるあるなデザインもワンフレーズで言語化してきました。

今回は、あるあるなレイアウトをもっと分かりやすく、そのまま真似して制作できるようにも考えて、完成デザインになる前のグレーレイアウトを沢山紹介しています。
グレーレイアウトと完成デザインを見比べていただくも良し、今から何かを制作するときに、グレーレイアウトで想像力を広げていただくも良し、ラフとして使用して頂いたり、データをダウンロードして画像を当てはめていただくも良し、な実践で使えるグレーレイアウト集です。

グレーレイアウトを眺めてるだけで、何か制作したくなってくる!
今までやったことないレイアウトに挑戦できる!
自分のレイアウトの引き出しが増える! 
そんな本を目指しました。皆様のクリエイティブなシーンでお役に立てましたら嬉しいです。

〈本書で紹介する内容・手法〉
反復くりかえす/近接は親切/整列で見えない線を/対比でメリハリ/「丸」って使える!/「ライン」で引き締め!/ナナメで動きをプラス/余白で印象強く/グリッドで統一感を/帯で語る/個々を活かす透過術/切り抜き写真で自由度UP/仲間はずれでポイント作り/四角で視線集中!/文字で遊べ!/敷き詰めて盛る!/写真で魅せる/ランダムで楽しく!/手書きでやわらかニュアンス/シンメトリックで安定感/タテ×ヨコでこなれ感/変幻自在な自由曲線

〈こんな方にオススメ〉
・いざ、レイアウトラフを考えようと机に向かってもなかなか構成案が出てこない!
・もっともっとレイアウトの引き出しを増やしたい!
・自分のレイアウトのマンネリ化から抜け出したい!

〈著者プロフィール〉
ingectar-e
イラスト・デザイン素材集やハンドメイド系書籍、デザイン教本などの書籍の執筆、制作。京都、大阪でカフェの運営、店舗展開、デザイン、企画などもしている。代表作に『3色だけでセンスのいい色』『あるあるデザイン』『けっきょく、よはく』『どうするデザイン』など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほんわか・かめ

18
これでもかというくらいのレイアウトが載っています。小学生向けのお便りは読みやすいのがもちろん必須なのだけど、センスのいい子に育ってほしいから、イベント事には少し小洒落たお便りやポスターを作りたい😆 2022/09/02

きゅろ

2
デザインカタログ集、助かります。2022/09/03

Rinarnation

1
紹介されているテクニックは基本中の基本ばかりですが、グレーレイアウトがたくさんあって、マンネリ化を避けるアイディアの発見がたくさんあって良かったです。最近スランプに陥っていたので、この本を読んで風が吹き込んできた感じ~。ブラッシュアップして自分のものにします。2021/09/06

ももも

0
レイアウト案の辞書的な本。 特に、チラシ・DM(A4縦印刷物ぐらい)、折りパンフレット・冊子(A4横印刷 or 雑誌誌面ぐらい)向け。 上記向けには役立ちそうだが、商品ジャケットやサムネ向けとは少し違う。2025/01/04

0
【図書館本】 チラシなどの紙面のレイアウトを作るときに参考になりそうな一冊!読み物というより資料集 2022/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17985210
  • ご注意事項

最近チェックした商品