小さな心の同好会

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

小さな心の同好会

  • ISBN:9784750516912

ファイル: /

内容説明

――私たちは、なぜ分かりあえなかったんだろう?
2019年、韓国文壇最高峰「李箱文学賞」を受賞したユン・イヒョン、待望の最新作品集。

社会から軽んじられてきた主婦たち、いつのまにか生じた溝にゆれるLGBTカップル、社内での性暴力を告発した女性……。
すこしの誤解やすれ違いから愛する人や大切な仲間を一瞬にして失う痛み……私たちは、なぜ分かりあえなかったんだろう?

やり場のない怒りや悲しみにひとすじの温かな眼差しを向け、〈共にあること〉を模索した十一の物語。


私に似た誰かが、あなたに似た誰かといつか出会う想像をする。
異なる、よく知らないという理由で彼らがお互いを憎み、永遠に背を向けることがないようにと願う気持ちから、私が過ごしてきたある時間を束ねた。
この壊れて粉々になった言葉、まだ答えを知らない問いかけが対話のはじまりになってくれたらうれしい。――著者「あとがき」より



【目次】
■ 小さな心の同好会
■ スンヘとミオ
■ 四十三
■ ピクルス
■ 善き隣人
■ 疑うドラゴン――ハジュラフ1
■ ドラゴンナイトの資格――ハジュラフ2
■ ニンフたち
■ これが私たちの愛なんだってば
■ スア
■ 歴史
■ あとがき
■ 訳者あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roko

31
韓国という隣国のことに関して、わたしは何も知らずにいるんだなぁ。夫婦や友人との会話は、日本の人たちとほとんど変わりがありません。会社で受けるセクハラもパワハラも、夫との意見の相違も、人の名前が出てこなかったら気が付かないくらい同じ感じなのです。同性カップルの悩みとか、トランスジェンダーの家族への思いとか、それに対する周りの無理解とか、韓国も日本も同じなんだなぁって思うことばかりです。2021/09/29

ケイティ

23
短編集。あまり得意でないファンタジーやSFもありましたが、概ね前半の中でも「スンヘとミオ」が印象的。訳者の古川さんのコメントで「ありのままの過去を差し出すことで、次の世代がより良い世界で生きられるよう声援を送っている」とあり、著者には自分の心や痛みをやり過ごさず異なるものとの対話を続ける信念を感じました。楽しめるかというと微妙ですが、このモヤモヤ含めて「となりの国のものがたり」シリーズは読んでいきたい。2021/07/07

かもめ通信

22
お気に入りは「スンヘとミオ」「ピクルス」「四十三」。読んでいてしんどくないと言ったら嘘になる。でもこれ本当に読んで良かった。作家が言うように“共にあることを夢見る人たちは、私たちが最後ではないはずだから。”2021/06/21

星落秋風五丈原

20
表題作で結局彼女は何に悩んだんだろうな?というのがちょっとわからなかった。あとSFテイストの短編があまりのれなかった。竜の連作は良かった。2021/05/26

アヴォカド

13
『ダニー』で興味を持った作家。『ダニー』が思っていたより短かったので、ほかにどんなものを書いてるんだろう?と。『スンへとミオ』『四十三』○2021/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17792862
  • ご注意事項