桂浜水族館公認 飼育員のトリセツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

桂浜水族館公認 飼育員のトリセツ

  • 著者名:桂浜水族館
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 辰巳出版ebooks(2021/05発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777826865

ファイル: /

内容説明

人気飼育員さんの日常からプライベートまで密着撮り下ろし!!

テレビ番組やTwitterで話題沸騰!
高知の超絶ユニークな水族館で働く
“イケメン飼育員の仕事ぶりや
はじめて公開するオフの素顔など……
彼らの魅力を盛り盛りでご紹介!!
さあ、この本を片手に、
あなたの推しが待つハマスイへGO!

『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)や公式Twitterの驚異的なフォロワー数、
そしてイケメン飼育員などで話題沸騰中の桂浜水族館。生き物よりむしろ
スタッフが大人気という超絶ユニークな水族館の、飼育員を中心とした面々
にフォーカスした書籍です。

桂浜水族館は高知市の観光名所・桂浜にある、歴史を活かしたローカル色豊
かな水族館。同番組が度々取り上げたのをきっかけに、またSNSの積極的活
用も奏功し大ブレイク。Twitterのフォロワー数が現在約20万人と、少し前ま
で地方の地味な水族館だったとは思えないほどのバズりようです。その要因
として挙げられるのは、創意工夫あふれる独自の展示イベントもさることな
がら、「飼育員」をある意味主役として押し立てた点と言えます。今では全
国から彼ら目当てのファンが多く来館し、日々サインや2ショット写真を求め
るなど、まさにアイドルばりの人気を博しています。

本書では、そんなイケメン飼育員たちが担当の生き物を世話する普段の仕
事ぶりから、ここでしか見られないプライベートの素顔までたっぷりとご紹
介。ファンにはたまらない内容の一冊です。さらに、同番組でもおなじみ、
館長をはじめとした濃いキャラのスタッフたち、公式キャラ『おとどちゃん』
らの魅力にも迫ります。

【主な内容】
◎第1章 強烈! 魅力あふれる飼育員さんの素顔
ラビさん/ヤブさん/まるのんさん/ウラさん
……ほか

座談会
おとどちゃんも知らない! 飼育員同士の内緒話(大声)

◎第2章 教えて! 飼育員さんQ&A
Q. 動物とどうやって仲良くなるの?
Q. パートナーとケンカすることはあるの?
Q. 動物の教育ってどんなふうにするの?
……ほか

◎第3章 桂浜水族館を支えるスタッフさんたち
館長/もりちゃん/さんごさん/特別出演:盛田のおんちゃん

◎第4章 イケメン飼育員さんのプライベートに密着してみた!
・釣って捌いてみんなで食べる ウラの休日ってこんな感じ
・大阪から高知へ 新米飼育員ラビの休日
・目標は手話での解説 ユニバーサルな水族館を目指して(ヤブ)
・休みの日にもハマスイへ 研究心と向上心は館内一!(まるのん)
……ほか

◎第5章 桂浜水族館に生息する生き物たち
コツメカワウソ/トド・カリフォルニアアシカ/
カピバラ・フンボルトペンギン/おとどちゃん
……ほか

◎第6章 桂浜水族館をもっと楽しむ!
・遠慮なく買ってけ。最終課金エリアグッズ
・桂浜水族館公認 飼育員のファンクラブ
・桂浜水族館公式SNSのススメ
・飼育員さん+盛田のおんちゃんサインページ

……etc.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はじめさん

21
高知は時々足を運びますが、桂浜水族館は幼少時に行って、トドがぐわぉと吠えていたぐらいの思い出…近年、SNSの広報に力を入れ、イケメン飼育員たちが人気だとか。平均年齢若くね? と思ったら、2014年あたりに色々あったみたいですね。いまいちど水族館を洗濯しもうす。/ 飼育員たちの趣味や好きな異性のタイプとか、色んなサービスショット満載。主役は海獣や魚ではなく飼育員たち。海洋系の専門学校を経てる人が多いけど、愛情があれば未経験でもOKみたい。職場の人ともショーの海獣ともコミュニケーション大事。大変だろうなぁ。2021/05/04

ふう

7
ほとんど卒業文集のノリで、手作り感満載の一冊。どの写真も生き物大好き感が溢れていて楽しい。前面に飼育員さんがドーンと紹介されて、皆さん可愛い❤️ 館長さんが羨ましい。次に高知に行ったら、必ず訪ねます❣️ 2021/06/11

イボンヌ

5
桂浜水族館の解説本かと思いきや、飼育員さん達を紹介する本でした。 直筆のプロフィールなどもありますし、休日の過ごし方の特集も。 一時期飼育員が全員離職するピンチもあったそうですが、SNSを積極的に活用してV字回復したそうです。2022/06/26

クサバナリスト

4
飼育員の紹介本。 生き物よりも、飼育員に会いたくなる?本。2021/02/27

佳月

1
GW11日間連続ライブが終わって物足りなさを感じていたので、積読本から着手。皆さん個性的で魅力的。きっと他の水族館の飼育員さん達にも動物たちへの愛はあるのだろうけど、ハマスイのPR力は断トツ。地元の水族館には数回行ってるけど、飼育員さんの顔も覚えてないし、当然名前も知らない。ハマスイは違う。行ったこともないのに全員の名前と顔を知っている。彼らを「個」として認識しているのだ。彼らを身近に感じることで動物たちのことも知ろうとする。知れる。これが最大の魅力だと思う。中々行けないけれどいつか絶対行きたい場所だ。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16736496
  • ご注意事項

最近チェックした商品