- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
ドラえもんを読んで、昆虫を知ろう!
まんが・ドラえもんを読みながら、科学を楽しく学習できる「ドラえもん科学ワールド」シリーズ。今回は、小学生に人気のある昆虫を取り上げます。
私たちの身近にいる昆虫は命名されているだけで約100万種と、全生物の約6割を占める地球で最も繁栄している生物種の分類のひとつです。しかも、現在でも次々と新種が世界中で発見されています。
昆虫は海から陸上に初めて進出した動物として約4億年ほど前に登場し、それから羽を得て空を飛ぶ初めての動物となり、環境に適応して繁栄してきました。これらの昆虫ならではの進化と適応能力、生態(擬態、集団行動、繁殖のためのユニークな方法論等)の解説を読むことで、私たちの想像を超えた昆虫の世界を知る本となります。
また、「昆虫はなぜ巨大にならないのか?」「チョウとガの違いは何?」などなど、身近な疑問から、種類別の特徴、昆虫誕生の歴史に至るまで、さまざまな角度からこの世界最多の生物種の謎に迫ります。
昆虫が果たしている役割が非常に重要で、地球上になくてはならない存在であることも理解できます。ご家族でお楽しみください。
※この作品はカラーが含まれます。
(底本 2015年7月発行作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aaa
26
昆虫のことが、ドラえもんの漫画だけでなく、説明や実際の写真が共に載っていたので、非常に分かりやすかった。昆虫の体の作りが載っているページもあり、知らなかった体の部分名を知ることができた。トンボが瞬間的には時速100㎞に達することもある、ということに驚いた。2020/09/01
Rabbit Teacher
3
タイトルにはなぜドラえもんが緑色なの?2023/08/06
二条ママ
3
5歳10ヶ月。おばあちゃんからのプレゼント。ドラえもん科学ワールドシリーズ、これで買いそろえた。時間があるとき、娘がめくって読んでる。2017/01/25
osei
3
虫の体の機能がわかって、虫のすごさがわかる。2016/04/04
JUNSEI
3
やっぱり面白かった2015/07/31
-
- 電子書籍
- 親友の裏アカ【フルカラー】【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 狐火-Revontulet- コンパス…
-
- 電子書籍
- 演歌はいかがですか40【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 天に守護され、運命が好転するスピリチュ…
-
- 電子書籍
- イラストで学ぶ 機械学習 最小二乗法に…