誰も教えてくれないお金と経済のしくみ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

誰も教えてくれないお金と経済のしくみ

  • 著者名:森永康平【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • あさ出版(2021/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866672847

ファイル: /

内容説明

経済が全くわからない人でもサクサク読めてどんどん身につく!
最新の「お金の常識」。

お金はどうやってできて、どのように世の中を回っているのか?

■こんな人にオススメ!
・自分の将来が不安な人

・お金を貯めたいけどなかなか貯められない人

・投資を始めたいけどよくわからないからと先延ばしにしている人

・お金のことをよく学ばないまま大人になってしまった人

・お子さんにお金について教えたいと思っている人

・最近のお金の変化についていけない人、もしくは変化に気づいていない人

そんな人たちに向け、お金の基本的なことから、
貯蓄、将来コスト、投資、お金との向き合い方、経済のしくみなどを、
現在の経済状況を捉えつつ、お金と正しく向き合うための知識としてやさしく紹介しています。


■ここがポイント!

・自分なりの「お金の常識」を持てるようになる!
経済アナリストで金融教育家でもある著者が、身の回りのお金から国家レベルのお金までを網羅的に解説。
今必要なお金の知識と教養を手に入れ、様々な視点から「お金」について考えられるようになる。

・経済状況がわかるデータを豊富に収録!
経済アナリストらしく、今の経済状況を豊富なデータを用いて解説。
主観によらず、客観的な知識としてお金や経済について学ぶことができる。

・各トピックに関するお金のクイズも収録!
副業で稼げる平均年収は?
宝くじの払戻率は何割?
介護費用の月平均額はいくら?
などなどお金に関するクイズも収録し、楽しくお金について学べるよう配慮。


■どんなことが書かれているの?
・日米の金融教育の差とは?
・それって本当にムダ遣い?
・贅沢って何をどうすること?
・投資はギャンブルって聞いたけれど
・労働者からお金を搾り取るのがお金持ち
・いったい、いつから預けても増えない時代になったの?
・働き方改革って何?
・子育ては贅沢なこと?
・介護とお金の問題
・株の買い時、売り時を見るには?
・消費税はなぜどんどん上がるの?
・国の借金は返さなくてもいいの?
など


日本はお金の教育遅れていると言われて久しいなか、
新進気鋭の経済アナリストで金融教育の会社も経営する森永康平氏が
一生お金で苦労しないためのお金の知識を解説する。
中学生から大人まで、使う、貯める、稼ぐ、増やす、
そして減らさないといったお金の基本的な仕組みから経済のことまで、
豊富な図解とイラストでスッキリ理解できる一冊です。

■著者 森永康平(モリナガコウヘイ)
金融教育の会社を経営し、経済アナリストとしても活躍
(お父さんはテレビでおなじみで、やはり経済アナリストの森永卓郎氏)。
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事した後、
インドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、各社のCEOおよび取締役を歴任。
現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任しながら、執筆に、経営に、メディアにと超多忙な毎日を送っている。
著書は『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』(あさ出版)や、
『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)、父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)などがある。
本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

12
学ぶ機会が少ないお金について、わかりやすく解説した本。お金の機能や役割に加え、為替や投資、現代貨幣理論にまで触れておりは内容は多岐にわたる。日本人は投資マインドが低いという指摘は確かにと思う。自身投資=損であり、貯蓄が善であるという思想が刷り込まれていることは実感できるが、必ずしもそうではなく考え方の転換が必要と感じた。必ず利益が出る投資などあるはずもなく、リスクを考え選択するという理解の不足を知る。目先の利益に惑わされず、かといって一方的に避けるのではなくきちんと知ることの必要性を感じた。2021/08/11

えいなえいな

8
お金の使い方が下手くそな私ですが、NISAやらiDeCoみたいな投資をしてみるのも悪くないんじゃないかと考えてみたりしています。その前にもっと勉強をしないといけないと思い、最近は図書館でお金の本ばかり借りています。働けど働けど暮らしは楽にならず、じっと手を見るような生活は卒業したいものです。2024/03/15

ツヨシ244

8
子を持つ親として、いつかお金の話はしておきたいという思いがあり読みました。森永卓郎氏の息子さんの著書で、ちょうど私と同い年なので似たように考えたのかもしれません。 内容としては中学生で習う経済レベルから、ちょっと詳しいお金の仕組み、電子マネーまで参考になりました。自分としても知らなかったことや勘違いしていたことも沢山あり、復習できました。 PERなどの経済指標は投資の参考になること、2050年のGDPは前に読んだ本より悪く世界7位になるという予想が出ていることが印象に残りました。2021/09/12

5
歴史に見ても、滅ぶのはたいがいがその時勢に適応できなかった人たちだ。たとえば電子マネーをなんとなく忌避したり、投資に対して悪い印象(ずっと昔のライブドアの頃とか)を抱いたりしてる人は、いずれどこかで生き辛くなってしまうんだと思う。昔と今では経済の細かい部分がどんどん変わっているからこそ、時代に適応したリテラシーや、行動をしないとならない。2023/08/23

maa

4
prime readingにて。ちょっと難しいなと思うところもあったけど、勉強になったかな。読みやすかった◎2023/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17761993
  • ご注意事項