マイナビ将棋BOOKS<br> 都成流 新型ダイレクト向かい飛車

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
都成流 新型ダイレクト向かい飛車

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 18時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839975524
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

「将棋の長い歴史の中で、戦法にも様々な流行の変遷がありました。しかしその中でも、先手居飛車は常に主役の座に君臨していたと思います。先手居飛車に対し、後手番でどのように戦うか。これは将棋指しにとって、永遠のテーマだと言っても過言ではありません」
都成六段はこう述べます。

そうして、後手番でも振り飛車で積極策に戦うというコンセプトで生まれたのが「都成流 新型ダイレクト向かい飛車」です。

ダイレクト向かい飛車と聞くと、「乱戦の将棋になりやすいから指しこなせない……」と敬遠する方も多いのではないでしょうか。
しかし、自ら誘導できる戦型であるため研究次第では勝ちやすくなるとも言えます。

本書は、都成六段が△9五歩+△4四歩型の全く新しいダイレクト向かい飛車を解説する戦術書です。
従来のダイレクト向かい飛車とは何が違うのでしょうか?

プロローグでは、新型ダイレクト向かい飛車の構想や狙いについて、今までのダイレクト向かい飛車の指し方と比較しながら長所を解説しています。
第1章では、先手が9筋逆襲を目指してきた場合の対策を解説しています。△9五歩型を最もとがめる指し方ですが、どのように反撃に転じるのでしょうか。
第2章では、先手が矢倉、銀冠、穴熊といった堅陣を組んだ場合を解説しています。長期戦になれば端の位が主張になります。最大限に生かす指し方を学びましょう。
第3章では、先手が▲9六歩と端を受けてきた場合の対策を解説しています。9筋の位を取れないと主張を作れなそうですが、序盤早々に端を突き合った形ならではの未知なる鉱脈が眠っているかもしれません。本章は都成六段の考案する、数々の斬新な構想が紹介されています。
第4章では、ダイレクト向かい飛車以外の、△9五歩型の後手番戦法を解説しています。本書の趣向とは変わりますが、戦法選択の幅が広がるのではないでしょうか。
第5章は講座を踏まえた実戦編です。

後手番ながら大胆な駒組みと指し回しで、リードを奪いましょう。
ぜひ新構想の都成流を体感してみてください。

内容説明

新手メーカーが贈る後手9五歩+後手4四歩の後手番積極策!たった6手で自分の世界。端の位は必ず生きる!

目次

プロローグ1 なぜ後手4四歩型なのか
プロローグ2 先手2四歩・先手7八金の変化
第1章 後手4四歩型―先手3八銀・先手7八金型
第2章 後手4四歩型―先手4八銀・先手7八玉型
第3章 先手9六歩型に対する工夫
第4章 後手の工夫 後手4二飛・後手3二金
第5章 実戦編

著者等紹介

都成竜馬[トナリリュウマ]
1990年1月17日生まれ、宮崎県宮崎市出身。2000年、6歳で谷川浩司九段門。2016年4月四段。2018年3月五段。2019年11月六段。2013年、奨励会三段時代に出場した第44期新人王戦にて、奨励会員として史上初の優勝という偉業を達成。2014年度、第42回将棋大賞で名局賞特別賞受賞。2018年、第76期順位戦でC級1組に昇級。同年、第31期竜王戦6組で優勝。現在、竜王戦は3組に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

15
「都成流ダイレクト向かい飛車」の定跡書。  早々と後手は9筋の位を取り、44歩をつく。D向かい飛車は▲65角が天敵だが(一応互角だが、囲いが崩れて乱戦になる)、44歩をつくことで▲65角には、▽74角の切り返しで、歩を取られずに戦える、という主張だ。 都成流D向かい飛車は、端の位を取れない(相手が端を突き返した場合)はKK4、一手損角換わりなどにするのがいいらしいが、大抵の場合は相手も端歩を突き返してくる。「後手番&相手が居飛車&端の位が取れる」にはなかなかならないのが難点2022/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17584337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品