こころライブラリー<br> 親の支配 脱出マニュアル 心を傷つける家族から自由になるための本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

こころライブラリー
親の支配 脱出マニュアル 心を傷つける家族から自由になるための本

  • 著者名:藤木美奈子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 講談社(2021/05発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065233054

ファイル: /

内容説明

虐待サバイバーで支援者でもある著者、渾身の書き下ろし。
「毒親育ちのトラウマ」から解放されるための実践的な行動指針がここに!

「暴言・暴力」「ネグレクト」「価値観の強制」など、親から不適切な養育を受けて育った人は、
成長してからも自己を受けいられず、人間関係も苦手で「生きづらさ」を抱えて生きることになりがち。
適切な支援につながれず、精神疾患を発症し、酒や薬に依存して破滅の道を進んでしまう人もいます。

原因となっている過去のトラウマ=「育ちの傷」を乗り越えるためには、
どう考え、誰に頼り、何をすればいいのか?
20年以上にわたり、現場で当事者支援に携わってきた著者が解説します。

【本書でわかること】
●親との距離のとり方
●相談・支援機関の選び方と使い方
●心理療法のあらまし
●医療、とくに精神科とのつきあい方
●心の治療に使われる薬のリスク
●パートナーや酒などに依存しないための心得
●自分と向き合い、生き方を変えるセルフケア

今日からすぐに取り組める内容を、豊富な実例とともに1冊にまとめた決定版。
虐待サバイバーや、そんな人に関わるソーシャルワーカー、医療従事者などは必見です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

23
毒親関連の本の中では秀逸。まず、著者が虐待サバイバーであり、高学歴、様々な社会経験を積んでいるので、冷静で客観的であり、幅広い知識量から意見を述べている事である。文中に挿入されている横書きの一覧表も本格的。具体的かつ詳細。この一冊に必要な情報が無駄なく収められている。断捨離の説明は、こんまりさんとやましたひでこさんが混同しているが、そこはご愛嬌。2021/07/20

kanki

15
良本。具体的支援が書かれている。親を手放し、自分を幸せにする。堂々巡りの前に別のことを考える(好きな漫画ランキングとか決めておく)。2021/09/07

ユウティ

8
アダルトチルドレンの生きづらさについて知りたかった。能力にも人柄にも、もちろん精神的にも問題ないような人が背負っている、些細なようで重い何か。いわゆる普通レベルに見えるのにメンタルを削られるのは親の支配があったからですよ、みたいな切り口を期待して読んだのだが。しかし本書は、素人考えでも重症の登場人物、壮絶な虐待、現在進行形の親支配、病院も役所も助けてくれない…みたいな極端な説明で進む。制度を利用しよう、薬に頼りすぎるな、と続いたあたりで方向が違ったなと思い読了。2022/01/08

さとうはるみ

7
いくつかいい言葉には出会えたという点を 考えれば読んでよかったのではないか。 気になっていた訳だし、解消するには読むのが 1番イイのだし。 紙の本は読むのが1番ラクだなと思った。 ちょっと行動の前進ができたような。 森田療法曰く、この行動の前進感はイイらしい。 こうやって気になっているを解消していけばいいのか。 なるほど。2025/01/16

てくてく

5
「育ちの傷」と表現しているところに著者の配慮の深さを思った。生育家庭において主に親からの干渉などによって歪みのある認知を身に付けてしまい、それに苦しんでいる人達に向けて、日々を生きやすくするためのアドバイスが行われている。最後の方の「歪みのある認知」→「修正の言葉(例)」がとても良くて、つい「自分なんか」と思ってしまう場合に修正の言葉を口に出すことは効果的だろうなと思った。2025/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17760922
  • ご注意事項

最近チェックした商品