60歳からの賢い「お金の回し方」―増やしながらしっかり使う 不安をなくし幸せに生きるためのマネー戦略

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

60歳からの賢い「お金の回し方」―増やしながらしっかり使う 不安をなくし幸せに生きるためのマネー戦略

  • 提携先に45冊在庫がございます。(2025年07月25日 12時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046073716
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「貯蓄から投資へ」の掛け声に乗って投資を始めたばかりの人もいれば、長年投資を続けている自称セミプロ投資家も多いシニア世代。しかし、働いて得られる収入も目減りしていく60代に入れば、これまで同様貯めて増やすことばかり志向するのではなく、蓄えを使うことも考えていかなければならなくなります。貯め方・増やし方を指南する情報はあふれていますが、上手な使い方・取り崩し方はわからないという人が大半ではないでしょうか。そこで、働き盛りを過ぎた60代に向け、これからの運用法、稼ぎ方、年金の受け取り方と、資産を長生きさせる取り崩し方のベストバランス=「賢いお金の回し方」を、<ライフプランニング>と<投資>の双方に精通する著者が指南します。

内容説明

60歳からは、収入や支出を見通す、投資で資産寿命を延ばす、安心して使う。老後資金の不安を解消する横田式メソッドで安心をこの手に!

目次

序章 60歳から安心してお金を使えるように
第1章 年金・退職金 賢く受け取る、収入を見通す
第2章 60歳からの支出を見通し、お金を確保する
第3章 なぜ60歳から投資が必要か
第4章 60歳からの賢い投資術
第5章 「増やしながら使う」賢い資産取り崩し法

著者等紹介

横田健一[ヨコタケンイチ]
ファイナンシャルプランナー、株式会社ウェルスペント代表取締役。野村證券株式会社にてデリバティブ商品の開発やトレーディング、フィンテックの企画・調査などを経験後2018年1月に独立。一人でも多くの方に、貴重なお金や時間を有意義に使いながら、ファイナンシャル・ウェルビーイングを実現していただきたいという思いで、FP業務に取り組んでいる。CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、住宅ローンアドバイザー、2級DCプランナー、ウェルビーイング学会会員(ファイナンシャル・ウェルビーイング分科会所属)、日本FP学会会員、日本年金学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

10
なんか信用できないし気が進まない2025/06/13

ヨハネス

3
役立つと思われたのは「円安によるインフレには外貨投資が効果的」の項。円高になっても輸入価格が下がるので支出が減るから怖くない。「介護に備えるには60歳で300万準備、うち213万を世界株ファンド、残額は民間の保険会社の介護保険だって。要介護になったら300万受け取れ、ならなければ費用がかからない」直感的に気が進まない。投資の取り崩しは定額を勧めるのが珍しい、初めて見た説。「プールしておくお金・投資を続けるお金・取り崩す期間と額」の関係がいくら読んでも理解できずがっかり。2025/07/06

Go Extreme

2
老後資金の不安解消 賢いお金の回し方 ファイナンシャル・ウェルビーイング 資産寿命の延長 世界株インデックスファンド ウェルスペントな生き方 退職金の一時金受取 公的年金の把握 年金繰り下げの検討 生前贈与の活用 老後の支出把握 住宅ローンの備え 教育費の賢い活用 生命保険の見直し 介護費用の備え 夫婦でのお金共有 ライフプランの策定 インフレ時代の投資 外貨投資の重要性 株式投資の有効性 税制優遇制度の活用 積立投資の継続 価格下落時の対処 ダム資金の確保 投資資金の分類 ネット証券の活用2025/05/23

チャウ子

0
共感できるところが多かった。2025/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22554426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品