図解入門 よくわかる最新量子技術の基本と仕組み

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解入門 よくわかる最新量子技術の基本と仕組み

  • 著者名:若狭直道【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 秀和システム(2021/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798061597

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

量子技術は、コンピューター、通信、医療、発電など様々な分野で急速な実業化と産業化が進む未来社会の基盤を作る技術です。特に量子コンピューターは、AIやセキュリティを大きく変えることになると期待されています。本書は、量子コンピューター、次世代ディスプレイ、高効率太陽電池、高性能電子顕微鏡、スピントロニクス技術など、量子力学の基礎から応用開発の最前線まで解説した入門書です。量子科学技術の現状と未来を展望できます!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竜玄葉潤

2
それって量子?まあ、言われれば量子かなって技術も多いが、逆に量子がここまで入ってきてるとも実感。ただ、理論と技術が結び付かいない、これは私の理解不足か?2021/07/02

ひまつむし

1
量子コンピュータは重ね合わせによって多くの状態を保存しもつれによってどっちつかずのままで計算する ...云々よく聞く説明から、コンピュータだけでなく量子技術を網羅的に広く浅く紹介している。昔から使われているX線やNMRやSEMなどの分析機器も量子ビームや量子センシング技術であることを知れた。 詳細には触れていないので、もやもやすることが多々あるが入門書なので仕方がない2025/05/30

S

1
今の技術と方向性まとめ。2021/03/06

dokulogue1

1
図書館本。わからない時の秀和システム。量子力学の現在使われている分野、また量子の構造などがわかる。この本を読んでから、次は量子力学入門的な本に進むのが良いのだろう。2021/01/14

takao

1
ふむ2020/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16645244
  • ご注意事項

最近チェックした商品