内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
毛糸だま2015春号・ソックニッティング特集からのスピンオフ企画。海外のニッターをはじめ、熱狂的な愛好家も多い「くつ下編み」こと、ソックニッティングには、独特の作り目や技法が多く、日本のニットファンの間でもじわじわと注目を集めるジャンルとなっています。この本では棒針1号で編むソックヤーンを使用し、毛糸だま春号掲載のソックスに、キッズ、レディース、メンズといったサイズアレンジや、多色ストライプ、アラン模様、透かし模様といった新作ソックス約20点をプラス。トップダウンとトウアップの基本的な編み手順はポイントプロセスでサポート、作品の編み方は編み文と文章を図解にした編み図で紹介しているのもポイント。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
71
YouTubeの動画を見ながら、つま先から編む編み方で靴下を編み始めたのですが、履き口から編む編み方やマチの付け方など、色々な編み方が知りたくて購入しました。2020/09/15
せきぐちひろみ
3
2023/04/02 わざわざ文章パターンメインにして、後半に編み図載せてる。 しかも、文章パターンなのに模様編みとかは編み図見てって書いてある。 文章パターンの存在意義とは!? 編み図のが合理的だと思うんだけど、海外では文章パターンが主流で、日本でも文章パターンの編み物本が増えてる。 私は文章問題苦手だから、編み図のが好きです。 文章読んでて途中で「で?何がしたいの?結論先にして!」となってしまうので。。。 志田ひとみ先生の模様編みソックス素敵です。
らいく
3
ニット雑誌などで紹介された編み方を一冊にまとめた本です。表紙の印象とは裏腹に、正直、初心者向けではないようです。 要するに、英語版で沢山出ていたくつ下編み方を、日本語訳にしたものです。外国のニット本って、図案ではなく、文章ありきなのだそうです。 この本には、最後の方に編み図はありましたが、家族全員のサイズ違いのものが作れる発想が、逆にゴチャゴチャしていて、初心者じゃない私も、困惑してしまいました。2019/01/31
hironosnow
2
あほのように靴下を編もうと思って。いろいろな手法があるのだなと感心。
ひろみ
2
サイズ調整の目数が載ってる。かかとのバリエーションも◎。欲しい。2019/02/15
-
- 電子書籍
- 魅了の魔法が解けたので。【単話版】 /…