論理回路講義ノート

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

論理回路講義ノート

  • 著者名:工藤栄亮
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • コロナ社(2021/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 690pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784339009132

ファイル: /

内容説明

アナログ電子回路を学んでいない学生にも読み進められるよう,アナログ信号からディジタル信号への変換に関する記述を最小限にとどめ,グレイ符号などの符号に関する記述を充実。本文中の空欄を埋めることで,知識の定着をはかれる。

目次

1. ディジタル信号と2進数
1.1 アナログ信号とディジタル信号
1.2 2進数
 1.2.1 数系の相互変換
 1.2.2 2進数の演算
 1.2.3 補数
演習問題

2. 符号
2.1 BCD符号
2.2 グレイ符号
2.3 誤り制御用符号
 2.3.1 パリティ検査符号
 2.3.2 水平垂直パリティ検査符号
 2.3.3 ハミング符号
演習問題

3. 論理関数
3.1 ブール代数の基本論理
3.2 ブール代数の演算公式
3.3 双対の原理
3.4 標準形
 3.4.1 主加法標準形
 3.4.2 主乗法標準形
 3.4.3 標準形を求める方法
演習問題

4. 論理回路の設計
4.1 論理回路記号
4.2 論理式の合成
4.3 論理式の簡単化
 4.3.1 カルノー図を用いる方法
 4.3.2 クワイン・マクラスキの方法
 4.3.3 乗法形の論理式の簡単化
演習問題

5. 組合せ論理回路
5.1 加算回路
5.2 減算回路
5.3 エンコーダとデコーダ
 5.3.1 10進-BCDエンコーダとBCD-10進デコーダ
 5.3.2 (7,4)ハミング符号のエンコーダとデコーダ
5.4 マルチプレクサとデマルチプレクサ
演習問題

6. フリップフロップ
6.1 RSフリップフロップ
6.2 JKフリップフロップ
6.3 Tフリップフロップ
6.4 Dフリップフロップ
演習問題

7. 順序論理回路
7.1 順序論理回路動作の表現法
7.2 順序論理回路の設計
7.3 さまざまな順序論理回路
 7.3.1 リプルカウンタ
 7.3.2 並列型カウンタ
 7.3.3 レジスタ
演習問題

参考文献
演習問題解答
索引

最近チェックした商品