内容説明
マイコンボードRaspberry Pi ZeroやZero Wを使ったIoTの入門書。初心者にもわかりやすい設定解説で,大人から子供まで幅広い層の方々がネットワークを用いたさまざまな遠隔計測制御を学べるようにした。
目次
1. ラズパイZeroによるIoTについて
1.1 ラズパイZeroとは
1.2 4種類のラズパイZeroの接続方式について
1.2.1 Zero over USB方式
1.2.2 無線LAN接続方式(ラズパイZero Wの場合)
1.2.3 無線LAN接続方式(ラズパイZero の場合)
1.2.4 ローカル有線LAN接続方式
1.2.5 有線LAN接続方式
1.3 ラズパイZeroのOSとインタフェース
2. マイクロSDカードのイメージ作成と設定
2.1 準備するもの
2.2 Windows 10の場合の事前準備
2.2.1 圧縮ファイル解凍ソフトウェアLhaplusのインストール
2.2.2 マイクロSDカードのフォーマットソフトウェアのインストール
2.2.3 Win32DiskImagerのインストール
2.2.4 Bonjourのインストール
2.2.5 通信ソフトウェアTera Termのインストール
2.2.6 Real VNC Viewerのインストール
2.2.7 テキストエディタTeraPadのインストール
2.2.8 RNDISドライバのインストール
2.2.9 Raspbianイメージのダウンロード
2.2.10 RaspbianイメージのマイクロSDカードへの書き込み
2.2.11 Zero over USBのためのWindowsでの初期設定
2.2.12 ラズパイZeroの起動
2.2.13 RNDISドライバのインストールができていない場合の対応
2.2.14 インターネット共有の設定
2.2.15 ラズパイZeroにSSH接続
2.2.16 インターネット接続の確認
2.2.17 ラズパイZeroのシャットダウン
2.3 Mac OS X 10の場合の事前準備
2.3.1 Raspbianイメージのダウンロードと設定
2.3.2 MacでのZero over USB
2.3.3 Real VNC Viewerのインストール
2.3.4 ApplePi-Bakerのインストール
2.4 Raspbianのパスワード変更とアップデート
3. VNCによるGUIの利用について
3.1 VNC接続のための準備
3.2 VNC接続と各種設定
3.2.1 VNC接続の手順
3.2.2 VNCを使ったラズパイZeroの各種設定
3.2.3 日本語入力の設定
3.2.4 マイクロSDカードのバックアップ
4. ラズパイZeroとZero Wを便利に使う方法
4.1 ラズパイZero WでのBluetoothの接続方法
4.2 無線LANの設定方法について
4.3 Sambaによるファイル共有
4.4 シャットダウン機能の追加
5. ラズパイZeroによる音の再生について
5.1 準備するもの
5.2 USBスピーカーの設定
5.3 Radio Trayでインターネットラジオを聴く
5.4 VLCメディアプレーヤーでMP3ファイルなどの音を聴く
6. ラズパイZeroのGPIOの制御について
6.1 GPIOの設定方法
6.2 GPIOコマンドの使い方
6.3 RPi.GPIOライブラリを使ったPythonプログラム
6.4 WiringPiを使ったPythonプログラムについて
6.5 PHPを使ったGPIO制御について
7. ラズパイZeroによる見守りシステム
7.1 ラズパイZero見守りシステムのコンセプト
7.2 準備するもの
7.3 プログラム
7.3.1 MP4への変換ソフトウェアのインストール
7.3.2 録画プログラム
7.3.3 WebサーバソフトウェアApacheとPHPのインストールなど
7.3.4 Web公開用プログラム
7.3.5 自動起動と古いファイルの自動削除について
7.4 組み立て
7.4.1 カメラユニットの動作確認
7.4.2 人感センサとLEDの動作確認
7.4.3 トリガーモードの変更
7.4.4 組み込みについて
7.5 見守りHATの紹介
8. BlynkによるIoTについて
8.1 Blynkについて
8.2 ラズパイZero側の準備
8.3 Blynkアプリのインストール
9. ラズパイZeroの拡張ボードとHATについて
9.1 Karacrix拡張I/Oボード
9.1.1 拡張I/Oボードの特徴と使用方法
9.1.2 拡張I/OボードのPythonライブラリ
9.1.3 フリーソフトウェアKaracrixBuilderの利用
9.2 ラズパイZero用のHATの紹介
付録
A.1 よく使うLinuxコマンド
A.2 テキストエディタの使い方
A.2.1 nanoエディタの使い方
A.2.2 viエディタの使い方
A.2.3 ngエディタの使い方
A.3 マイクロSDカードのイメージのリサイズ
索引
[豆知識]
ラズパイZeroやラズパイZero W / WH の入手方法
各種のアダプタの紹介
ラズパイZero基板の足の取り付けについて
Bonjourについて
IPアドレスについて
SSH接続について
StretchとStretch-Liteの違い
MACアドレスについて
Windowsパソコンで使用するUSBポートについて
NTP接続ができない場合について
ラズパイZeroとパソコンの間のファイル転送について
MacのSSH接続時のトラブル対応について
ファームウェアの更新
VNCサーバのタイムアウトについて
「らじるらじる」でNHKラジオを聴く
Python言語のPython2.7系とPython3系について
抵抗入りLEDの入手方法
圧電スピーカーと人感センサの入手方法
配線用のワイヤの入手方法
WiringPiのPythonプログラムを4.9系で動かす方法について
使用部品の購入先(参考情報)
ラズパイZero基板への40ピンヘッダの取り付けについて