福祉教育はいかにあるべきか - 演習方法と論文指導

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍

福祉教育はいかにあるべきか - 演習方法と論文指導

  • 著者名:二木立
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 勁草書房(2021/05発売)
  • ポイント 25pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326700783

ファイル: /

内容説明

「優秀な人が入るんじゃなくて、入ってから優秀になる二木ゼミ」。28年間の教育の経験と工夫から生まれた教育・学習メソッドを、社会福祉学部の専門演習指導と大学院での研究論文指導を中心に紹介。情報収集能力、作文能力、スピーチ能力など、基礎力を着実に身につける方法とは。推薦図書リスト、論文添削例も巻末に収録、社会福祉教育の改善に資する1冊。

目次

はしがき

第1章 専門演習指導はいかにあるべきか――日本福祉大学での教育と研究と校務の23年,そして先へ
 はじめに
 第1節 学部での教育の経験と工夫――専門演習を中心として
 第2節 ゼミの3つの目標と6つの能力
 第3節 私のゼミ指導のモットーと4つの心がけ
 第4節 大学院での教育の経験と工夫
 第5節 日本福祉大学での研究と校務の23年
 おわりに

補論 学生の声を講義改善に――講義アンケートのノウハウ
【コラム1】 コンパでの新曲挑戦に開眼したのは『物々巻』
【コラム2】 私の好きな名言・警句――教育と教育者のあり方

第2章 研究論文指導はいかにあるべきか――研究倫理を踏まえた研究論文の書き方・指導方法
 はじめに
 第1節 私の研究論文指導の原点
 第2節 研究論文執筆面での自助努力
 第3節 研究論文指導の実際とそれを通して感じたこと
 第4節 新しい挑戦――(若手)教員・研究者の博士論文作成・博士学位取得支援
 おわりに――良い教師と良い弟子の条件

【添付資料1】 2012年度医療・福祉マネジメント研究科修士課程主要日程
【添付資料2】 修士論文要旨執筆の留意点
【添付資料3】 第2次研究計画書(案)の指示
【添付資料4】 本学の教員に求める研究力量
【コラム3】 業務分析は修士論文にならないか?
【コラム4】 大学院修了者への勉強と研究の継続のすすめ

第3章 大規模研究のマネジメント――宮田和明学長と21世紀COEプログラム
 はじめに
 第1節 日本福祉大学・21世紀COEプログラム本格始動
 第2節 21世紀COEプログラム――5年間の教育研究の総まとめ
 おわりに

【コラム5】 私の好きな名言・警句――研究者と「忙しさ」
付録1 「二木ゼミ・愛の教育手帳(2009年度版)」
付録2 「大学院『入院』生のための論文の書き方・研究方法論等の私的推薦図書(2013年度版)」
付録3 修士論文要旨添削例
付録4 学部専門演習レポート添削例

あとがき
初出一覧
事項索引
人名索引


二木 立(にき・りゅう)
1947年生
1972年東京医科歯科大学医学部卒業
代々木病院リハビリテーション科科長・病棟医療部長,日本福祉大学教授,同大学社会福祉学部長,同副学長等を経て
現 在日本福祉大学学長
主 著『保健・医療・福祉複合体』(医学書院,1998),『医療改革と財源選択』(2009),『民主党政権の医療改革』(2011),『TPPと医療の産業化』(2012,以上勁草書房)