- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
早稲田大学「経済学研究」講義録。いくつかのオペラを検討しながら経済学で想定されている考え方との類似点や相違点を分析する。「戦略的意思決定」「人生の意味と目的」「合理的でない選択」「愛国心」などがテーマとなる。昼間の論理整合性を重視する生活に対し、感情を発露し癒しを与える夜のもの、それこそがオペラなのである。
目次
ガイダンス:
講義のアウトライン
第1回:
「劇場国家」と戦略的意思決定
「Pagliacci(道化師)」by Leoncavallo
第2回:
「リアリズム」の経済学的意味
「Cavalleria Rusticana(カヴァレリア・ルスチカーナ)」by Mascagni
第3回・第4回:
「古い価値観と新しい価値観の共存」
「Die Zauberfloote(魔笛)」by Mozart(1)
「人生の捉え方」と経済的意思決定
「Die Zauberfloote(魔笛)」by Mozart(2)
第5回・第6回:
「合理性とは何か」
「Luciadi Lammermoor(ランメルモールのルチア)」by Donizetti(1)
「壮大な非効率」
「Luciadi Lammermoor(ランメルモールのルチア)」by Donizetti(2)
第7回・第8回:
「個人的意思と社会的意思」
「Norma(ノルマ)」by Bellini(1)
「合理的にはなりえない選択・決断の難しさ」
「Norma(ノルマ)」by Bellini(2)
第9回・第10回:
「愛国心」の経済学的意味
「Nabucco(ナブッコ)」by Verdi(1)
「民族的偏見」と経済思想
「Nabucco(ナブッコ)」by Verdi(2)
第11回・第12回:
「本能のままに生きる人間」の意思決定
「Don Giovanni(ドン・ジョヴァンニ)」by Mozart(1)
「個人の欲望と社会的規制」
「Don Giovanni(ドン・ジョヴァンニ)」by Mozart(2)
第13回・第14回:
「享楽的人生」の経済への影響
「Die Fledermaus(こうもり)」by J.Strauss(1)
「人生に意味や目的は存在するか」
「Die Fledermaus(こうもり)」by J.Strauss(2)
第15回:
まとめ・評価・他
「Rusalka(ルサルカ)」by Dvorak
付録1
経済学を考え直すために
付録2
アローの一般可能性定理のヴァリエーション
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ステビア
がっち
んぬ
-
- 電子書籍
- 獣医師と管理栄養士が考えた愛犬のための…
-
- 電子書籍
- かっぱのねね子 こうの史代小品集
-
- 電子書籍
- 愛しすぎた罪本編
-
- 電子書籍
- 大ヱ都ものもふ捜査網 傾城妖狐之冷徹の…
-
- 電子書籍
- マダムとお遊戯 2巻 F×COMICS