- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
崩れ始めた日本的雇用慣行は、派遣、パート、SOHO、自已啓発、副業、キャリア形成といった働き方の多様化でどう変わるのか。新しい就業形態が、勤労者の生活そのもの、そして生活設計を変えはじめている。本書はこの問題意識のもと、それぞれの就業形態を取り上げながら、現れはじめた日本人の就業形態の多様化が果たして生活をより豊かなものに導くものなのか、あるいは厳しい時代の始まりを告げるものなのかを論じる。
目次
第1章 働き方の多様化とその選択
──誰のための多様化か──
第2章 派遣労働者の光と影
──正社員はしあわせか──
第3章 SOHOの存在基盤と労働世界
──必要なネットワーク支援──
第4章 「幸福な転職」の条件
──重要なウィークタイズ──
第5章 再就職する女性たち
──両立支援に向けて──
第6章 ワークスタイルの多様化と報酬制度
──ふたつの多様化は整合するか──
第7章 自己啓発とスペクトラム
──自立的な働き方を求めて──
第8章 副業するサラリーマン
──新しい能力開発機会──
「ワークスタイルの多様化と生活設計に関する調査」の概要
索引
-
- 電子書籍
- 暴君のたった一人の調香師【タテヨミ】第…
-
- 和書
- ずんずん! 中公文庫
-
- 電子書籍
- 生きてる暇もない。 電脳マヴォ
-
- 電子書籍
- 魔法使いにはさせませんよ! GA文庫
-
- 電子書籍
- 万葉集の編纂と形成 笠間叢書