内容説明
「ママは眠れなくて当たり前」…それって本当に「当たり前」ですか? 最も睡眠がおろそかにされている人、それは母親ではないでしょうか。「助けて!」と叫んでいいんです。ママと赤ちゃんを救う睡眠サバイバル術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しおこ
5
産後眠れないけれど助産師訪問で眠れないのは仕方ないと言われてからこの本が生まれたと書かれてあり執念がうかがえた…寝かしつけの本何冊も今読んでるけどここまで母の睡眠側にも寄り添った本はなかなかないと思った。2022/05/26
Mana
4
喉元過ぎればで記憶も薄れてきてるけど、思い返すと最初の頃は本当に大変だったなって。夫と2交代だったからなんとかなったけど、そうじゃなかったらおかしくなってたかも。やっぱり男性の育休も必要。毎日20時に消灯してたら1ヶ月半くらいで夜寝るようになってくれたけど、今度は私の方が胸が張って痛くて夜目が覚めてしまう。2022/03/17
本が好きです
3
産後7ヶ月目の今、細切れ睡眠からの寝不足と体のだるさを解決したく図書館で借りてきました。本書の著者は子育て経験のある女性医師2名。そのため載っている解決法や知識は世界的なエビデンスを基に書かれています。内容は同分野の他書籍とさほど変わり映えない気がしますが、エビデンスを載せていることから信憑性があります。その信憑性からか提示されている解決方法を実際に実践してみたいと思わせます。解決方法は読者に合わせていくつかのパターンが選べるので、やりやすそうなものを選んでやってみます。2022/07/08
ak
3
最近夜中が続くので。今まで本でもネットでも同じ系統のものを読んだけれど、大体内容は同じ。2022/01/03
Asakura Arata
3
抱き癖がつくというのは、最近批判されているが、一理あるのかなあと思った。やはり母親の健康しっかりしていなければ、子どももしっかり育たないよな。2021/06/16
-
- 電子書籍
- あの夏のメモリー 第8話 ROCKコミ…