- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
組織と個人を活性化!
現場を知るコンサルタントが明快に解説
・話題の「ジョブ型雇用」について、なぜいま話題なのか、どのような仕組みなのかをわかりやすく紹介。
導入のポイントや、経営に生かすための手法までをコンパクトにまとめました。
・著者は世界有数の人事コンサルティングファームのプロフェッショナルたち。
企業の実例を使いながら、具体的に説明します。
・一過性のブームで終わらせるのではなく、中長期の企業戦略と結び付いた制度にするために欠かせない知識を網羅。
ジョブディスクリプション(職務記述書)作成のポイントや、優秀な人材の採用・育成・処遇のあり方、
頓挫しないための改革手順などを詳細に解説します。
・激化する競争に勝ち抜ける組織をつくりたい経営者や人事担当者はもちろん、
現場のマネジャーや、働く個人としても押さえておくべき知識が満載です。
目次
第1章 ジョブ型雇用とは何か
・なぜいま、ジョブ型雇用なのか
・ジョブ型雇用のコンセプトとメリット ほか
第2章 ジョブ型雇用の基本形
・メンバーシップ型と何が異なるのか
・ジョブの明確化からすべては始まる
・外部市場を意識した報酬制度へ
・現場の権限と責任が強まる評価制度
・採用・配置・育成の仕組みが変わる
第3章 経営戦略とのかかわり
・経営戦略に沿った人事の仕組みとは
・ジョブ型雇用と経営戦略
・経営戦略と人事戦略をつなぐ要員計画
・要員計画がうまくいかない3つの理由
第4章 導入にあたってのポイント
・なぜ、人事制度改革は常に難しいのか
・全面移行と段階的ステップ
・段階的ステップ、検討の3つのポイント
・導入へのアプローチ
・複数の仕組み・ポリシーの並行活用
・ジョブ型雇用を支える業務・機能・インフラ改革
第5章 ジョブ型雇用がもたらすもの
・経営者にとってのジョブ型雇用
・管理職・人事部にとってのジョブ型雇用
・個人にとってのジョブ型雇用 ほか
第6章 競争力強化のためになすべきこと
・人材流動性の向上を通じた雇用保障の強化
・「いつでも辞められるけど、辞めたくない」企業へ ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャー
リン
Bill
OfuOfu2612
虎ボルタ