絵本論

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

絵本論

  • 著者名:武田京子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ななみ書房(2021/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784903355054

ファイル: /

内容説明

絵本から読み取る社会観を説く

絵本の奥深いところには,大人も心惹かれる作者や画家のメッセージがある。子どもと絵本の関係において,大人が丁寧に子どもに目を向けることの表れのひとつは「子どもと一緒に絵本を楽しむこと」なのではないかと作者は述べる。
【発行:ななみ書房】

【著者】
武田京子
1949年 東京生まれ
お茶の水女子大学家政学部児童学科卒業
東京都千代田区立番町幼稚園教諭
お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修了
元岩手大学教育学部・教授
[専 門]
保育思想,家庭教育,児童文化,絵本論(作家論・作品論)
[主 著]
『新 保育学』(南山堂 1998)
『子どもの生活と文化』(樹村房 2000)
『児童文化』(文部科学省著作教科書 2004)
『新版 児童文化』(ななみ書房 2016)(編著)

目次

第1章 子どものイメージ形成と絵本
1 乳幼児と絵本
  ①乳幼児向絵本の現状
  ②乳幼児のイメージ形成
  ③イメージを豊かにする絵本とは何か
2 人間理解と絵本
  ①幼稚園児の人間関係
  ②子どもをとりまく生活環境の変化
  ③望ましい生活環境にするために ほか
第2章 昔話絵本
1 語りとさし絵から考える-かさじぞう分析-
  ①絵本における絵と文章
  ②絵本「かさじぞう」と「かさこじぞう」の分析
  ③昔話を絵本化するときの課題 ほか
2 絵本のスタイルから昔話絵本を考える
第3章 『こどものとも』から見える家族・男女・きょうだい
1 絵本から何を読みとるか
2 『こどものとも』について
3 製作者のかかわり方に伴う『こどものとも』の変化
4 性別役割分業と女性労働
5 きょうだい関係について
  ①きょうだい関係の動向
  ②『こどものとも』にみられるきょうだい関係
6 一人一人が,より自由に生きることのできる家庭及び社会づくりへ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nobu

0
★★2011/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/586593
  • ご注意事項

最近チェックした商品