内容説明
●スペシャル対談
風光る、まちづくり
走る、観る、食べる、楽しむ……。
“水郷こしがや”の自転車政策を語り合う。
高橋 努 全国自転車施策推進自治体連絡協議会会長(埼玉県越谷市長)× 山崎 一 一般社団法人自転車協会理事長
●シリーズ企画 自転車ビジネスシーンの“今”を追う。
リード/ヴァレオ/OSS/ハイパーエナジー/ビークルファン/ソーリン/神東塗料/岡三リビック/Kaeru/ティ・カトウ/長谷川工業/NOAA
●2021 デリバリー最前線
急加速するSDGsの流れでいよいよ小型物流の主人公はe-バイク&電動スクーターへと世代交代
BLAZE:EV DELIVERY/ブルーテクノ:X3-Loader/aidea:AA-Cargo/アクセス:ラヴィータバン/マジカルレーシング:ソフト・デリボックス PROシリーズ/シゲオー:タイムランナー/アキボウ :モビリティサポートプロジェクト
●東京都自転車安全利用TOKYOセミナーに見る事業者のための安全啓発
●特集:進化する電動アシスト自転車
急増110万台(2020年国内出荷台数)“国産メーカー車vs輸入車”主軸に
市場急成長
2020年電動アシスト自転車市場の輸入車は49万台強
・“e-バイク時代”への提言
「電動車椅子以外の電動移動体は歩道通行禁止にすべきである!」小林成基
「子乗せe-バイクの大いなる進化」疋田 智
「コロナ禍におけるe-バイク利用のススメ」富和清訓
「準備運動以上、スポーツ未満。絶妙なアクティビティを実現できるe-バイク」遠藤まさ子
●SERIES 地方創生と自転車を利活用したまちづくり
・愛知県(太平洋岸自転車道)/渥美半島を縦断するルートは、華やかなリゾートテイストを堪能できる78km
・三重県(太平洋岸自転車道)/自転車で伊勢参りできる山ルート、海の絶景パールロードをいく海ルート。2つの選択を楽しめる約294kmの整備が進行中
・和歌山県(太平洋岸自転車道)/沿線6県中最大数サイクルステーション46ヵ所を整備
・太平洋岸自転車道(千葉、神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山)、北海道:トカプチ400、富山県:富山湾岸サイクリングコース
第2次NCRの候補3ルート発表! ナショナルサイクルルートの認知度向上へ
-
- 電子書籍
- パーソナルトレーナーニタニさん(2)
-
- 電子書籍
- 日日(にちにち)べんとう 13 マーガ…
-
- 電子書籍
- 黒木里加 女のミステリー傑作集 1巻 …
-
- 電子書籍
- 自己実現という罠 平凡社新書
-
- 電子書籍
- 王子様の事情にほだされました ヘリアン…