マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ

  • 著者名:大江千里【著者】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • KADOKAWA(2021/03発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784047364127

ファイル: /

内容説明

「命さえあれば」―コロナ禍のNYでサバイブ。大江千里のNY音楽暮らしを綴るエッセイ第3弾。

47歳で日本でのポップミュージシャンとしてのキャリアを一切合切すて愛犬「ぴ」と渡米しJAZZ専門大学ニュースクールに留学。
大学卒業と同時に52歳でNYで起業したミュージシャン兼CEO、大江千里。

2018年ポップス時代の楽曲を新しくジャズアレンジしたアルバム 『Boys&Girls』を、そして2019年には満を持してジャズトリオ(アリ・ホーニグ、マット・クロージー参加)でのアルバム『Hmmm』をリリース。
才能ある音楽仲間と出会い、ビジネスでも力強いサポーターを得て、音楽家として社長として精力的に活動を続けていた。そんな2020年、世界中をパンデミックが襲う。
2月、ジャパンツアーを切り上げて緊急帰国するが音楽活動そのものが中止や転換を余儀なくされた。

60歳の誕生日、PCR検査、音楽ライブ配信、ワクチン接種、そして引越し…。世界が大転換期を迎える中、新しいジャズは生まれる。
大江千里が「ウィズコロナ」にトライする日々をリアルに綴った1冊。

目次(抜粋)
【プロローグ】 還暦の僕からあの頃の「君」へ贈る言葉
◆Chapter1 Pop Meets Jazz
◆Chapter2 Becoming a Real Trio
◆Chapter3 Hello!New World
【エピローグ】 空の頂に、小さな星が昇る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こばまり

64
紹介されている楽曲を聴きながらムードたっぷりに読んだ。巻末の曲目リストが親切で思わずにっこり。コロナ禍のNYレポは貴重な記録だ。人生はいくつになってもチャレンジ。周りにやさしく、毎日を前向きにきちんと生きる。大人の手本を見せてもらった。2021/07/25

28
新刊で見かけて、ちびちびと読みました^ ^あと数日で61歳になられるんですね、大学生の頃の千里さんからは想像できないですが、人生楽しまれてるのがカッケー♪ぴちゃん、愛されててイイなぁ。2021/09/04

踊る猫

23
円熟/成熟を感じた。だが、同時に若々しくもある。両者を両立させるとすれば「脂が乗っている」となるのだけれど、60歳を迎えてこの境地というのは端的に「クール」! 決して明るいことばかりではないNYでの暮らし。差別あり、コロナあり、愛犬や自身を見舞うアクシデントあり。だが、それらが悲壮さを以て語られずポジティブに料理されるので、読んでいてこちらも元気をもらえる。この著者は本当に音楽が好きなのだな、と思う。ステージをフィールドとして学んだことが血肉化され、哲学を作り出している。イチローの美学にも似ているのでは?2021/05/05

reading

19
ポップスからジャズの世界でも成功し、順風満帆に見えるが、並々ならぬ努力とバイタリティで道を切り開いてきたことがわかる。様々な困難に直面してもポジティブにひたむきに生きる姿には感動を覚える。新聞社に勤務していたお父様に触れられていて、千里氏が影響を受けて育ったことがうかがえる。秀逸でユーモアあふれる文章は父親譲りのものだろうか。一回きりの人生を思い切り生きる姿勢がすがすがしい。2025/01/31

きのこ

8
大江千里さんは47歳でそれまで築いてきた日本のポップシンガー・ソングライターとしての自分を超えて、ジャズミュージシャンとなるべくニューヨークに渡った。そして今もジャズを奏でている。嬉しいことも辛いこと悲しいこともいろいろあるけれど、いつも前を向いてポジティブに生きていく姿に心打たれる。CDも買っちゃった。日本の抒情とポップとモダンジャズの融合は聴いていて心地よくユニーク。2021/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17684615
  • ご注意事項

最近チェックした商品