不動産登記法案内

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

不動産登記法案内

  • 著者名:七戸克彦
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 勁草書房(2021/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 780pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326499335

ファイル: /

内容説明

法の章立てに合致させて理論と実務の両側面につき正確な体系的な知識の習得に重点を置きつつ、登記事項証明書の内容や登記申請書の記載例・オンライン申請の申請画面等を示しながら、登記簿の読み方や登記申請の手順について具体的に説明をする。抽象理論と具体的な登記手続との架橋を図る。現行法に関する最新の情報やデータも満載。

目次

はしがき
目次
凡例

第1章 総則―公示の原則
 第1節 不動産登記の目的
 第2節 不動産登記の効力
 第3節 不動産登記の有効要件

第2章 登記所・登記官
 第1節 登記所
 第2節 登記官
 第3節 司法書士・土地家屋調査士

第3章 登記記録・地図等
 第1節 登記記録
 第2節 地図等

第4章 登記手続
 第1節 登記手続総論・―当事者の申請
 第2節 登記手続総論・―登記官の審査
 第3節 登記手続各論・―表示に関する登記
 第4節 登記手続各論・―権利に関する登記

第5章 登記事項の証明等
 第1節 登記簿公開の原則
 第2節 登記簿公開原則の内容

第6章 筆界特定
 第1節 境界紛争の諸相
 第2節 筆界特定の手続

第7章 雑則
 第1節 登記官の登記識別情報に関する安全確保義務
 第2節 行政手続法等の適用除外
 第3節 審査請求

第8章 罰則
 第1節 本人確認制度に関する罰則
 第2節 旧土地台帳・家屋台帳制度に由来する罰則
 第3節 公示の原則の課題と展望

事項索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュウ

1
図や表を効果的に使ってあり、歴史的な経緯を盛り込みつつ解説がしてあるので、全体を理解するのに有効だと思いました。著者のいうようにもう一度最初から読むといい本の一冊だと思います。ここから詳細にやるといいんだろうなぁと思うことができる参考書です。2014/04/27

nogo

0
民法のダットサンを出しているところだからか、不登法におけるダットサンを狙えるコンパクトな良書でした。2014/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7842989
  • ご注意事項

最近チェックした商品