講談社文庫<br> アラミスと呼ばれた女

個数:1
紙書籍版価格
¥704
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
アラミスと呼ばれた女

  • 著者名:宇江佐真理【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 講談社(2021/04発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062762700

ファイル: /

内容説明

安政3年、坂の町、長崎。「これからの世の中、おなごが通詞になったって、罰(バチ)はあたらねェ」攘夷運動、大政奉還、戊辰戦争……一人、この時代を駆け抜けた女性がいた。男装の通詞、その生涯――安政3年、肥前・長崎。出島で働く父から、英語や仏語を習う10歳のお柳。「うち、お父ちゃんのように通詞になりたかとよ」。女人禁制の職に憧れる幼いお柳の運命は、釜次郎、のちの榎本武揚との出会いによって大きく変わっていく。攘夷運動、大政奉還から戊辰戦争へ。激動の時代に消えた一人の「男装」の通詞。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじさん

77
アラミスと呼ばれた女で男装の通詞お柳の壮絶な人生ドラマ。幼い頃に後の榎本武揚と知り合い、攘夷運動、大政奉還、戊辰戦争、函館戦争と続く激動の時代に生き、時代に翻弄されながらも逞しく生きた一人の女性。実在した人物かどうかは分からないが、よくぞ宇江佐真理は書いてくれたと思う。宇江佐真理の作品の中では、異色の作品だが女性の視線で描いた女の一代記としては面白かった。好きな作品の一つです。 2021/02/04

じいじ

66
これまで読んできた60作余の宇江佐小説とは、少し毛色が変っています。実在の人物と宇江佐さんの創作が、見事にアレンジされいて面白いです。オランダ留学から帰国した榎本武明を追いかける、お柳の波乱に満ちた生涯が描かれた宇江佐真理の異色作です。ところどころで「これ!ホントにあったのかな?」と、史実を確かめようかなど思いましたが、ヤボな詮索は止めにしました。やっぱり、宇江佐小説にハズレはありません。とても楽しい一冊でした。2025/09/23

ふじさん

58
アラミスと呼ばれた女で男装の通詞お柳の壮絶な人生ドラマ。幼い頃に後の榎本武揚と知り合い、亡き父の思いを引き継ぎ女の通詞となり、攘夷運動、大政奉還、戊辰戦争、函館戦争と続く激動の時代に生き、時代に翻弄されながらも逞しく生きた一人の女性の一代記。実在した人物かどうかは分からないが、少ない資料を元にフィクション?とは言え、よくぞ宇江佐真理は書いてくれたと思う。宇江佐真理の作品の中では、異色の作品だが女性の視線で描いた女の一代記としては面白かった。好きな作品の一つです。2025/10/16

ぶんこ

57
子母澤寛さんの取材手帖からヒントを得て、更に取材を重ねて10年後に日の目をみた小説と知り、著者の熱意を感じました。 フランス語通訳として男装で北海道にわたり、公には存在しない通詞として愛する榎本武揚を支え、彼の娘も産んだお柳。 明治初期、女性は公には活躍できなかったとは。 感慨無量です。 物は考えようで、私にはお柳さんの一生は幸せだったと思えるので、ハッピーエンドな物語でした。2016/01/27

優希

46
面白かったです。男装の女性というのが格好良いではないですか。幼い頃に榎本武揚と知り合ったことが全ての始まりなのですね。人生を大きく変えたのですから、攘夷運動、大政奉還、戊辰戦争へと激動の時代を駆け抜けて消えていったのが何とも言えません。2022/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/519884
  • ご注意事項

最近チェックした商品