- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
解剖学を熟知したなぁさんがずぼらさんやお疲れの方でもできるように、「寝たまま」、椅子に「座ったまま」でできるストレッチを教えます。
肩こり、首こりや腰痛、顔のむくみなど、全身のお悩みに効きます!
「やってみたけど、めんどい」「1日坊主だった 」。
これは、私のツイッターに届いた、みなさんからの声です。
私がストレッチ動画をツイッターで発信しはじめたのは2019年3月頃。約1年で、フォロワー数が15万を超えました。
おかげさまで書籍も出せましたが、私もズボラなところがありますので、体験者から届いた「やるのめんどい」気持ちはよくわかります。
そこで、ズボラさんや忙しい方でも実践しやすいストレッチを考えてみました。
それが、「寝たまま」「(イスに)座ったまま」の姿勢でできるストレッチです。それぞれに大きなメリットがあり ます。
「寝たままのメリット」
●疲れたときもやりやすい
●運動が苦手な人もやりやすい
●ふとんやベッドなどでリラックスしながらやりやすい
●ヒザ痛など、体のどこかを痛めていても、その痛んだ部位以外のストレッチがやりやすい
「座ったまま」のメリット
●デスクワークの合間にやりやすい
●狭い場所でもやりやすい
●テレビやスマホを見ながらなど「ながら」でやりやすい
(前書きより)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月華
3
図書館 フルカラーの写真付き。やめたり、再開しつつでも、3か月続けることをすすめています。どこに効いているかが書かれていてわかりやすかったです。2020/11/18
のみちゃん
3
Twitterをきっかけに図書館で予約して借りたが「手元においておきたい。買おう!」と思った一冊。読みを知りたかった筋の名称にルビがあったり、同じポーズを行っていながらも「どこを伸ばすためのポーズだっけ? 目的通り伸びてる?」と思っていたものを確認できたりと、私のニーズに合っていた。寝室において、毎日やってみようと思う。2020/07/19
-
- 電子書籍
- 世界企業・日本攻略の構図 外資トップが…
-
- 電子書籍
- 香港 地元で愛される名物食堂 ローカル…
-
- 電子書籍
- ドラマティック・アイロニー2【電子限定…
-
- 電子書籍
- ソードアート・オンライン マザーズ・ロ…
-
- 電子書籍
- クロスチェンジャー