内容説明
第19回『このミステリーがすごい! 』大賞・隠し玉作品! 法医学者・真壁天は、人間と関わるよりも死体を解剖して分析する方がマシだと思っている生粋の人間嫌い。しかし、教授から児童虐待を鑑定する仕事を押し付けられ、さらにそこで、死体分析で鍛えた優秀な観察眼を発揮して、能力を見込まれてしまう。いやいやながら様々な親子の闇に関わっていく真壁だったが、ある日から、彼が虐待を指摘した親たちが、次々と首吊り死体で発見されていく。死体の状況を聞いた真壁は、自身が小学生時代に目の当たりにした、親友・ハルの首吊り死体を思い出す――。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
60
立ち読みにて読了。虐待親達が次々と他殺の痕跡が残る首吊り死体で発見。共通点はある法医学者が児童虐待を鑑定する臨床法医を引き受けていた時に彼に告発された親達で・・・。苦しむ親、過去のトラウマや、法医学教室のいざこざで(多分バイアスもあると思うが)妹の明るさがいなけりゃかなり話は重い(一応表紙でいいんだよね・・・)。でもこのミス関連のおかげかさくさく読めて止まらない。大半は見破れたけど、それでも驚くとこは驚けるし、何処かやるせない。・・・「奇岩館」と随分カラーが変わることで。2024/03/14
papako
47
たまたま見かけて。子供の虐待の判定の難しさ、何か解決策がないんでしょうか。どうしたって親なんでしょうね。2022/06/30
さっちゃん
41
過去にトラウマを持つ法医学者の真壁天は、嫌々ながら児童虐待を鑑定する臨床法医の仕事も請け負う。彼が虐待を見抜いた親が首吊り死体として発見されてから同様の事件が続き、真壁も襲われる。過去の事件との関係は?犯人の目的は?/「奇岩館~」が面白かったので第1作もトライ。イケメン法医学者が颯爽と事件を解決するかと思ったら、全然イメージと違って重めの話だった。児童虐待が根底にあるストーリーは読んでいてしんどい。犯人は途中で気付いたが、過去の事件の真相には驚かされた。ミステリとして読むには少し物足りないが面白かった。2024/03/07
fuku3
39
2021.8.21読了。函館医大の法医学者真壁天28歳は行政解剖と論文に日々追われていたが宇佐美教授から臨床法医を手伝う様に云われ渋々承諾!臨床法医とは法医学の検知から生きてる子供を診察し虐待を受けていないかを判断する!真壁が虐待を見抜き保護した子供の親達が次々に首吊り死体で発見された!自殺を偽装した殺人の疑いが…。デビュー作でこれだけサクサク読めるのは先が楽しみな新人誕生です!真犯人と妹の件はもう少し考える余地があるのでは⁉︎真壁の過去に拘らず臨床法医と法医学にもっと重点を置いて話を進めて欲しかった!2021/08/21
よっち
39
死体を解剖する方がマシだと思う生粋の人間嫌いな法医学者・真壁天。しかし、教授から児童虐待を鑑定する仕事を押し付けられ、彼が虐待を指摘した親たちが次々と首吊り死体で発見されていく法医学ミステリ。嫌々ながら様々な親子の闇に関わっていく真壁の鋭い指摘。首吊り死体の状況を聞いた彼が思い出す小学校時代の親友の死体。トラウマになっていた過去の苦い思い出との繋がりをどう使ってくるのかと思いましたが、思ってもみなかった形で構図の転換があったりで驚かされました。なかなか面白かったのでもし続きがあるならまた読んでみたいです。2021/05/13
-
- 電子書籍
- シンデレラは私ではなかった【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 令嬢エリザベスの華麗なる身代わり生活【…
-
- 電子書籍
- 東京検死官 三千の変死体と語った男
-
- 電子書籍
- STYLE WAGON 2016年7月…
-
- 電子書籍
- 魂の独立宣言