- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
圧倒的に人を惹きつけ、ビジネスで無双になる方程式は「ネガティブな過去」×「エビデンス」。欠点こそが一番の「強み」。過去の自分の弱みを認め、乗り越え、そして浄化できたときに自分の強みになる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅうと
12
自分の強みが知りたくて読んでみました。購入前に自分の強みを知る「ノウハウ」を期待して読んだのですが、単なる事例集でした。読後も、自分が具体的にどうしたいか?という答えは出ていません。ただ事例はよかったので、繰り返し読んでいく中で強みを見つけていこうと思います。2021/03/29
ポップ430
10
朝読♪ 継続は力なりの継続量が1年ブログというかなりな試練。 本当強みを見つけて一点集中で突破。数の力で検索にひっかかれ。 さらけ出して弱みを強みにかえブランド化。 本当の強みは壁にぶち当たった時に見えるとハッとした。 2021/06/28
復活!! あくびちゃん!
4
小企業の経営者向けの本。著者の主張は理解できるが、何か論理的な裏付けがあるわけではなく、様々な具体的事例で説明している(様な体裁を取っている)。そのため、サラリーマンが個人としての強みを見つける様な場合には、あまり向いていない。まぁ小企業の場合、経営者の“気持ち”が結果として業績を左右してしまう割合が高いため、あながち間違ってはいないと思うが、個人的にはあまり響く内容ではなかった。残念!!2022/01/31
tkokon
3
【幕の内弁当NG】○「幕ノ内弁当にならない」。幕の内弁当は、数種類のおかずの寄せ集め。「あぁ、これが食べたい!」と思われる対象にはならない。○「仕事をするうえで、大事にしていることがある」ということは、「仕事」自体を大事に思っているということです。そこに「その人ならでは」の味わいが生まれ、人を引きつける。●「企業の強み」に興味がありポチったが、個人・フリーランサー向けだった。もちろん企業にも当てはまる。幕の内弁当にはならない。(Kindle)2021/10/17
takahiro suzuki
2
読み終わって自分の強みはわからなかった。これから掘っていこうと思う。ブログ一年続けられる何かを探そうと思います。2021/07/10
-
- 電子書籍
- オフ時間が充実している今どき家族の攻め…
-
- 電子書籍
- ベタ惚れの婚約者が悪役令嬢にされそうな…
-
- 電子書籍
- 高次脳機能障害~我が子を忘れてしまう!…
-
- 電子書籍
- ダービージョッキー 14
-
- 電子書籍
- 江戸前の旬 87