- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「4つの集中」(4 Focus)を使いこなせば
脳のポテンシャルが引き出され
記憶力・思考力・発想力・創造力が最大化!
「メールに対応していたら、集中力が切れてしまった」
「途切れた集中を元に戻すのに時間がかかる」
「勉強しなければならないのに、やる気が起きない」
集中力について、多くの人がこうした悩みを抱えています。
しかし、集中状態の作り方に「法則性」があることは
あまり知られていません。
その仕組みを知れば、誰でも何歳からでも
集中力を育むことができます。
決して勉強が得意な学生ではなかった著者が
アメリカの名門大UCLAに入学し、飛び級で卒業できたのは
「4 Focus」を使いこなすことができたから。
多くの人が1種類しか使っていない「集中」には
実は4つのモードがあるのです。
本書には、今日からすぐに実践できる
科学的で効果的なトレーニング&ワークも満載しています。
1つに頼らず、4つのモードを行き来して
最高のパフォーマンスを手にしましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こばたく
37
【集中力が足りず、自分の能力に落胆するあなたを救う一冊。】 会議中ボーっとしてしまう。実はそれ、集中してるんです。 野球一筋だったが挫折し、高校中退したドン底。そこから、脳神経科学最高峰の米国大学を飛び級で卒業した異色の経歴を持つ著者。彼は私達が認識する集中力は、人間に備わる【4つの集中力の内の1つ】に過ぎないと言う。4つの集中力を知り、自在に切り替えられれば、あなたは日常で抱く集中力へのモヤモヤが晴れ、創造力溢れる人になる。◆感想 日々で抱く【集中できないあるある】が脳科学的に解明され、スッキリした。2021/05/17
ミライ
36
4つの集中力を使いこなし脳のポテンシャルを上げて記憶力・思考力・発想力・創造力を最大化させる手法が解説された一冊(著者は神経科学者の青砥 瑞人さん)。最新の脳神経科学を基に、ドーパミン、ノルアドレナリン、エンドルフィンといった脳の神経伝達物質をコントロールしつつ、集中力を上げる法則が語られる。脳神経科学というと難しそうだが、それほど難解ではないし、簡単なトレーニングやワークも収録されており非常に面白い一冊だった。2021/07/13
SOHSA
27
《kindle unlimited》脳科学からの集中へのアプローチ。集中のための具体的な方法論というよりも集中に関する理解を通じてより集中状態へ導きやすくするという手法か。集中を4つに分類し、それぞれ脳内物質の働きから読み解く方法は興味深い。一方でそのための具体的な手法はいずれも今までに見聞きしたものとほぼ同様で、特段の目新しさはない。今までの知識を本書をもって更に裏付けたという印象。2022/04/15
Syox
18
再読。 集中には4つの段階があるということでそれぞれ、の集中方法を使い分けることによって真に集中を理解できるのだと思いました。2024/05/23
FuSa
10
自己啓発に科学のエビデンスを乗っけましたみたいな。 集中力の分類と解釈は面白い視点だなと思った。2021/04/23
-
- 電子書籍
- 青木賞の取り方 光文社文庫