- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「自分の時間」を1日18時間とれる!
ハーバード、スタンフォード、MIT、コロンビアなど最新の研究からエビデンスベースで「絶対に効く」ものだけを集めたベスト本!
時間の使い方を可視化し、一日をデザインし、「やりたいこと」を探す時間をつくり、仕事は徹底効率化!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぴえろ
44
エビデンスに基づいた時間管理の手法、すぐにでも実践出来るノウハウが詰まっている。時間を可視化しデザインする。脳を効率良く使って、時間を縮めそして集中力を上げ時間の密度を濃くする。これらのノウハウを実践するためには、何より「人の欲求より自分の欲求を優先する」「自分の時間は自分で使い方を決める」周りに振りまわされない、流されない決意が必要。やれることからやっていこう。2021/04/24
みき
41
たまに買ってしまうキュレーション本。こういった他人の褌で相撲をとる系の本は本音を言えば好きではない。しかしながらサクッと読めて、前に読んだ原典のうち実行できていないことを再発見するには凄く良いツールなんだよなぁ。例えるならそう、悔しいっっ!でもっ…………ビクンビクンみたいな感じ。伝わってくれたら非常に嬉しい。2022/08/08
しん
23
この本を読んでみて、自分の興味について知った気がしました。時間術に関心が高く、この本に書かれているメソッドを全て実践してみたいと思いました。「○○大全」というタイトルの本が多いですが、全てに関心がある本は、この本が初めてかも知れません。全てを同時に実践することはできないので、この本を時々読み返して、自分なりの時間術を身に付けてみたいと思います。2021/04/14
bonbon99
21
心理学に裏打ちされた理論と著者の経験がミックスされた時間管理の本です。ガチガチの成功者の時間管理を読んでも参考になりませんが、本書はタイムマネジメントというだけあり、科学的な思考をメインにしています。当たり前のことを書いてありますが、具体的なアプリやノート術を用い、時間管理術を教えてくれます。説教臭くないところがよく、技術的な部分が多いです。できる人はこの本を読めば更にできるし、できない人には、響かない本かもしれません。成長マインドを持ったビジネスマン向けの本です。2021/07/21
ココロココ
19
店頭で見かけて、時間の使い方を見直す為に購入。ひとつひとつはそんなに難しいことではないが、無意識にやってしまってるような習慣を変えるのは、強い意志がないとできないと思う。まずは決める。決めたことは実行することを心がけたい。今読んでいる本とリンクしている部分がたくさんあるので、マルチタスクのようなかっこいいことは考えずに、一つ一つに集中して、時間を効率的に使いたい。2021/03/16