岩波ジュニア新書<br> 国際感覚ってなんだろう

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

岩波ジュニア新書
国際感覚ってなんだろう

  • 著者名:渡部淳
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2021/03発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005002641

ファイル: /

内容説明

英会話ができ,外国人とそつなくつきあえればいい? 二一世紀を生きる若者に求められる国際感覚はそうではありません.一人の人間として異文化とむきあい,平和・人権・環境など人類共通の問題解決に参加できる,そんな「地球市民」としての資質を身につけたい.自己表現や討論の能力,ボランティアなど,具体例豊富に探ります.

目次

はじめに┴序章 国際感覚ってなんだろう┴第1章 異文化とむきあう┴1 国際化の波┴2 学校も変わる┴3 外国から見た日本と日本人┴第2章 世界の動きをみすえて┴1 国際舞台から見えるもの┴2 ユネスコの理念┴3 足元から平和を考える┴第3章 自己表現力をつける┴1 コミュニケーション能力とは┴2 スピーチとディベート┴3 討論する力を高める┴第4章 主体的に学ぶ┴1 世界の教室から┴2 獲得型授業と知識注入型授業┴3 学ぶ楽しさ、学ぶ手ごたえ┴第5章 行動する若者たち┴1 さまざまなボランティア┴2 たった一人からの出発┴3 だれかのために何かをする┴終章 地球市民として生きる┴あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雨巫女

6
うちの会社の別の部門に外国の方がいる。最近やっと世間話ができるようになった。国際化を身近に感じました。2010/07/24

てくてく

4
ICU関係の話が多いがそれなりに学ぶことの多い一冊。1995年出版だが、それほど時代感は感じない、というよりも、最近の国際感覚を育てようとする教育はどうなっているのかしらと思った。国際感覚を育て、グローバルな視点を持てば持つほど自国ファーストにはならないと思うのだが、昨今の情勢はどうであろうか。2017/06/03

くろほ

4
初版が95年なのでデータは古いが、内容は現在でも充分通用する。国際感覚というものは一朝一夕で身につくものではなく、普段から意識して練習しておかないと無理だ。帰国生の体験談が多く書かれていて、刺激になった。2011/01/09

すがの

3
20年前が初版の本。今でも通用してしまうのは、日本に進歩がないからか?「国際=西洋の白人」というステロタイプを脱却せよ、という主張がなされているが、今日のわが国はというと……2015/09/11

inote2

3
ジュニア新書ということもあって、丁寧に書かれていてとても読みやすい。世界や日本について考えるきっかけとなるとても良い本。2010/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/38396
  • ご注意事項

最近チェックした商品