内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
大学・専門学校、企業研修などで色彩学講師を務め、色彩教材の企画制作を手がけてきた著者。
その「現場での経験」をまとめた、色彩センスのなさに悩む人々の問題を解決する1冊です。
「料理関連デザインに青はNG?」「和風にしたつもりがエスニック調に…」など、
現場でよくあるお悩みを取り上げて解決方法を紹介します。
ゆるいイラストと紙面構成で読みやすい雰囲気ですが、
実はしっかりと随所に使える知識が散りばめられています。
■CONTENTS
1章 やっちまった! よくある色の失敗
2章 こんなときはどうする? 配色のお悩み
3章 同じテーマなのにイメージは逆? 反対語の配色テクニック
4章 そのまま使える! 季節の配色アイデア
5章 知っておきたい! 色のイメージと向いているテーマ
6章 トークネタで使える 色にまつわる偉人の言葉と雑学
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
キリル
11
配色で悩んだ時に役立つ色選びのコツ、配色例、色のイメージとその色が活躍しやすいテーマが何かを紹介している本。「こんなデザインにしてほしい」、そのイメージとしてよく使われる形容詞を対にして配色例が紹介されているので参考にしやすく、色の組み合わせによって伝わるイメージがどう変わるのかが分かりやすかったです。色相で分類した際にその分類に含まれる色のグループ内での位置関係が明度・彩度を軸にプロットされていて見やすいですし、使用色の純色からの位置関係をカラーチャートを用いて示しているのもよかったです。2022/01/22
Go Extreme
2
やっちまった・よくある色の失敗:赤文字 地図 異なる色 同じ色 ストライプ柄 紺背景 シニア向け 悪目立ち エスニック トーンの概念図 こんなときはどうする・配色のお悩み:コテコテにならない上品ゴールド カラフルにした時の色選び 北欧っぽい感じ グラフの数字 躍動感 色使いのコツ 同じテーマなのにイメージは逆・反対語の配色テクニック そのまま使える・季節の配色アイデア 知っておきたい・色のイメージと向いているテーマ トークネタで使える・色にまつわる偉人の言葉と雑学:シャネル ゴッホ マティス ピカソ2021/04/03
うふふ
0
ポップやポスターを作るときに役立ちそう。実例が丁寧でわかりやすい。2022/06/27
-
- 電子書籍
- 大手ギルドで10人分働いている超優秀な…
-
- 電子書籍
- THE MOMOTAROH(新装版)1
-
- 電子書籍
- デパーティー・デパーティー
-
- 電子書籍
- 薄桜鬼 斎藤一編(オトメイトノベル)第…
-
- 電子書籍
- チンギス・ハンの墓はどこだ?




