津波を乗り越えた町々 東日本大震災、十年の足跡

個数:1
紙書籍版価格
¥3,960
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

津波を乗り越えた町々 東日本大震災、十年の足跡

  • 著者名:谷口雅彦【著】
  • 価格 ¥2,772(本体¥2,520)
  • 双葉社(2021/03発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784575316070

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

東日本大震災から十年。日本写真学会の正会員であり、「3.11を忘れない写真家の会」代表を務める谷口雅彦氏が10年間、被災地に通い続けてカメラに収めた6万枚超の写真の中から厳選して一冊にまとめたドキュメンタリー写真集。東北地方の被災直後の状況と、10年間で町が生まれ変わるプロセス、そして再生した現在が収められている。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Cinejazz

7
2011年3月11日午後2時46分東日本大震災、あれからの10年の足跡を「3.11を忘れない写真家の会」代表・谷口正彦氏の写真と解説で辿られています。10年を経た今、当時の衝撃の記憶がまざまざとよみがえり、現地で撮影された写真集のページを繰るたびに涙がこみ上げます。10年の歳月の間に、高台に町を遷して生まれ変わった地域、敢えて防潮堤を造らずに街を再生した地域がある一方で、10年前から時が止まったままの福島第一原子力発電所の地域、今も絶えない余震、コロナ禍に耐え生活する人々の姿に、目頭が熱くなります。2021/05/04

おちおち

1
写真を撮り続けてくれていてくれてありがとうございます。2023/06/06

はる

1
すごい写真が多かった。地元民のすごさがわかります。2023/04/06

kaz

1
被災直後から現在まで、津波の被災地を追ったもの。復興は徐々に進んでいるとも見えるし、まだまだ全然とも言える。図書館の内容紹介は『一人の写真家がファインダー越しに見つめ続けた、東日本大震災の被災地の十年-。撮影総枚数15万4937枚の写真の中から、津波被害が甚大だった岩手、宮城、福島の写真を選び抜き、紡ぎ上げたルポルタージュ』。 2021/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17497688
  • ご注意事項

最近チェックした商品