暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識

  • 著者名:暮らしの図鑑編集部【編】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 翔泳社(2021/03発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798169293

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

文房具の新しい楽しみに出会える本

私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。
自分らしい選択をして、豊かな暮らしを送りたいと
考える方に向けた「暮らしの図鑑」シリーズ。

シリーズ9冊目のテーマは「文房具」です。
ノートや手帳、ペンにスタンプ。私たちの暮らしに
欠かせない存在である文房具。でも知っているようで
知らないことが多かったり、なんとなく手元にあるもの
を使っている…という人もまだまだ多いかもしれません。

本書は、そんな文房具初心者さんなら新しい楽しみを
発見できること間違いなしの大人女子のための文房具図鑑です。

1章では、人気イラストレーターさんやハンドレタリング作家さん、
ノートや手帳を楽しみつくしている文具女子のみなさん、
深い深い文具収集の世界を楽しむコレクターの方々に、
その楽しみ方や工夫をお聞きしました。

コラム章では、知っているようで知らない文房具や紙、
印刷・製本の基礎知識に加え、今をときめく、ガラスペンや
箔押しアイテムの製造現場をレポートする工場見学をお届け。

2章では文具女子のみなさんと夜な夜なZOOM会議で選定した
「女子文具の新定番」を100アイテムご紹介。
あなたのお気に入りがきっと見つかります。

書籍全体の監修には、文房具屋さん大賞の審査員長でもある
株式会社ノウトの高木芳紀さんをむかえ、深い文房具の世界の
道案内をしていただきました。

またイラストレーターには、人気の手描き作家チョークボーイさん
率いる手描き集団WHW!を起用。グラフィカルな紙面をお楽しみください。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

123
私は文房具が好きで図鑑も好きなので、これは買わなくちゃと購入しました。眺めているだけで癒されますねー。少し前に万年筆デビューをしましたが、ガラスペンはまだ二の足を踏んでいる状態です。手帳+日記帳の自分に合った物を未だに探索中で色々参考になりました。1番気になったのはミニフォトプリンターiNSPiC PV-223(Canon)です。スマホの写真をZ ink方式と言う新技術を使ってスマホサイズ機器から印刷シールを生成できます。これを使えば日記帳に写真シールをペタペタ貼って記憶に残せます。買っちゃおっかなぁー。2023/02/17

よこたん

46
気に入りすぎて使えないまま、しまい込んで結局どこかへ行ってしまった文具、誰にでもあるのでは。集めた消しゴムやノート、きれいな色のインクよ、ごめん。文房具大好きな方なら、より楽しめそうな本。手帳やノートに書きこんだり貼ったり、素敵だなと思うけど、絶対続かない(予定すら書くのを忘れる)。プロ級の方々のだけじゃなく、一般人の活用例も載せて欲しい。ガラスペンも詳しく紹介されていて、やっぱり使ってみたくなる。動物型のマスキングテープカッター欲しい。筆記具の歴史や構造知らないことが多かったので、読んでよかったな。2022/06/18

かおりん

25
図鑑シリーズ2冊目。文房具は子どもの時から何かとお世話になってる。懐かしのものや今どきのものまで。紙ものや消しゴム、便利な文具を集めたのもいい思い出。手帳は自分のカラーが出るよね。2023/02/04

はるき

20
 ビジュアル重視で良い…。実用性はもちろん大事、ですが、ペーパーレス時代にあえて使うならこだわりを持ちたい。可愛さやっぱり大事です。2021/10/07

はるき

18
 愛でる気持ちでページをめくります。文房具、大好きです。文具好きと本好きは親和性が高いというのも嬉しいポイント。2022/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17449067
  • ご注意事項

最近チェックした商品