- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
●買えるモノはすべて買え。
●メールに礼儀不要。「ひと言で即レス」だ。
●結婚しても女の子と遊び続ける。
●500円ランチしているヤツに人は集まらない。
あまたの事業を成功させてきた男、堀江貴文。 実現できたのは、莫大な資金や、特殊な才能があったからではない。 ただ、好きなことに「没頭」してきたからだ!
あえてレールから外れよ。 3歳児の気持ちで、のめり込め。 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ。
「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを伝授する。 ホリエモン流「生き方改革」の決定版!
目次
序章 なぜ僕は、東大を辞めたのか
非常識1 <働き方>お金のために働かない
非常識2 <時間の使い方>動き出す前にじっくり考えない
非常識3 <習慣にすること>没頭すればバランスは必要ない
非常識4 <お金の使い方>将来への蓄えは必要ではない
非常識5 <学び方>他人の言うことには従わない
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
82
人生をエフォートを仕事に全振りしている人ならでは内容だったと思います。良いとか悪いとかの二元論ではなく、著者にとって仕事とは、もはや一般に云う仕事とは別の次元のモノではないかと思います。そして、それはそれで『自分の人生』を素直に生きているんだなと羨ましくさえ思いました。2024/07/18
ミライ
40
堀江貴文さんが自らの生き方について忖度なしに語った一冊。直近炎上した「手取り14万で終わってる・・・」から、(これ一台あれば何もいらないという)スマホの話、ミニマリズム的(物を持つな)思考など、どれもいつものホリエモン節が炸裂していて面白い。「想像が現実をデザインする」とか「読書をすれば思考の筋肉は衰えない」などなどハッとさせられる一言も多い。周りに一切忖度せずに、思いついたら即行動の堀江さんの動向がこれからも楽しみになった。2021/03/16
kubottar
20
PCよりもスマホの方が大事ってのは意外に感じた。ホリエモンにとってスマホは身体の機能の延長装置になっているとか。2021/09/08
Syox
17
自分自身を失わないためにも、周りに同調するだけでなく時には自らの考え方を持っていることが必要なのだと感じました。2024/02/11
もとむ
10
ずっと敬遠していた方でしたが、タイトルが気に入って読んでみました。 やっぱり「?」と思うところもありましたが、それでも行動することの大切さや、周りの空気なんか読むことはない、といった日本人の苦手とするところには大きく賛同しました。 大事ですよね♪2024/03/03
-
- 電子書籍
- 裏顔~わたしの週末、買いませんか1 コ…
-
- 電子書籍
- by Hot-Dog PRESS HD…
-
- 電子書籍
- 武智志穂 Serendipity
-
- 電子書籍
- 流星超人ズバーン 1巻
-
- 電子書籍
- 苺時間(1) フラワーコミックス