News Diet

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

News Diet

  • ISBN:9784763138606

ファイル: /

内容説明

★『Think clearly』著者ロルフ・ドベリ氏による、待望の最新作!
★ドイツ『シュピーゲル』紙ベストセラー! 11か国で翻訳出版!
★「ニュースは断ったほうがいい」ことを徹底的に解説した衝撃作!
★著者による「日本語版に寄せて」メッセージを特別収録!

「ニュースダイエット」とは――「ニュース」をあなたの生活から完全に排除すること。情報があふれる世界で、よりよく生きるための唯一の方法である。
ニュースは私たちの精神を鈍らせ、本当に重要なことから目をそらさせ、意志の力を麻痺させる。
何年も前から「ニュースなしの生活」を送っている著者が、みずからの体験をもとに、「ニュースダイエット」の方法と効用について語り尽くす。
世界的ベストセラー『Think clearly』の著者が提言する、人生を変える「ニュースフリー生活」のすすめ。

【絶賛の声、続々】
「ロルフ・ドベリがまたやってくれた! 彼は新しいものの見方に対するわれわれの目を開いてくれるだけでなく、われわれの目を覚まさせてくれる」
――テンリー・E・オルブライト(マサチューセッツ工科大学 共同イニシアチブディレクター、ハーバード大学 医学部名誉教授)

「「ロルフ・ドベリには、世界のなかからすばらしい思想を見つけ出して組み合わせ、個別に用いるよりも価値のある思想に仕上げる能力がある」
――ジョナサン・ハイト(ニューヨーク大学教授・社会心理学者)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

速読おやじ

53
ニュースが百害あって一利なしとは、、恐るべき真実だ。ニュースはストレスを増やし、思考力を削ぎ、長い文章を読めなくする危険なモノ。ニュースを見て何か意見を言う必要は私たちには無い。自分の能力の輪の外の事に意味はない。専門的な知識を増やす事に専念すべき。もしもセレンディピティが欲しくなったら、本屋で普段読まないような本を買えばよい。著者はもう10年ほど日刊紙も読まず、テレビ、ネットニュースも絶っている。大地震、戦争などの衝撃的なニュースを見て何になる?関心を持つというのなら、寄付をするなどの行動を起こすべき。2021/12/27

ロクシェ

48
健康、精神、脳の構造にまで影響をおよぼすニュースをめった斬りのフルボッコにして目を覚まさせてくれる本。一口サイズのニュースを大量に消費すると脳の構造が変化し、深く掘り下げた長文記事や本が読めなくなる。また、自分にはどうしようもないことを連日聞かされてばかりいると、自ら行動を起こそうとする意欲が失われ、受け身になってしまう。あなたの人間性は悲惨なニュースをどのくらい消費するかで測られるわけではないし、覚える同情の大きさで決まるわけでもない。「能力の輪」の内側にあることでお金を稼ぎ、今いる場所から寄付しよう。2022/04/21

けぴ

45
テレビが壊れて、ニュースを観ることは少なくなり、週に1-2回TVerでWBSを観る程度の生活をしているが、確かに著者の言う通り、特に困ることはない。ニュースを観るのを止めると年間で1ヶ月分の時間を生み出せるとのことで、その分を読書に回せている。ニュースは自分の生活に関わることは無く「能力の輪」の外にある。充実させるべきは専門馬鹿的な「能力輪」の内側とする主張もなるほどでした。中々の良書ですが、この本が良いことはニュースとして取り上げられることは無いんでしょうね!? 著者の他の本も読んでみたい。 2025/05/05

ミライ

34
日本でもベストセラーになった「Think clearly」の著者ロルフ・ドベリさんによる(ニュースの)ダイエット本。現代人は24時間ニュースの洪水を浴びる環境に身を置いており、それにより注意力散漫になり、ストレスがたまり、集中できなくなっている。本書ではこのようなニュース過多の状態から脱する方法が解説される(心理学・脳科学の要素もアリ)。スマホからひっきりなしにPUSHでニュースが降ってくる設定にしている人に読んでもらいたい一冊。言っていることは全体的に「スマホ脳(アンデシュ・ハンセン)」に近い。2021/06/05

no.ma

25
私にとって衝撃的で生活を一変させる内容でした。ドベリはニュースで報じられる90%以上は不要であり、ニュースなしの生活は、人生の質が向上し、思考は明晰になり、貴重な洞察が得られるようになり、時間の余裕もできると断言します。またイデオロギーを持ち、自分の精神を閉じ込める牢獄をつくることの危険性を指摘します。私もまずはスマホの無料ニュースアプリは削除して、新聞は長文記事を中心に読むことにします。そしてBook Dietもして、良質な本は続けて2回じっくり読もうと思います。2025/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17339038
  • ご注意事項

最近チェックした商品