家でも外でも転ばない体を2ヵ月でつくる! - 寝たきりの大きな原因である転倒・骨折をこの方法で防

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

家でも外でも転ばない体を2ヵ月でつくる! - 寝たきりの大きな原因である転倒・骨折をこの方法で防

  • 著者名:安保雅博/中山恭秀
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • すばる舎(2021/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799109465

ファイル: /

内容説明

7万部突破! 慈恵医大リハ式メソッドを大公開した『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる!』の姉妹本。
高齢者の転倒は多く、それが元で骨折し、寝たきりになるケースも。転倒がこわくて外出したくない→運動不足になり、足腰が弱くなる→ますます転びやすくなる…という悪循環もある。
リハビリの現場から、なぜ転ぶのか、どうしたら転ばなくなるのかを伝授。運動で足腰を丈夫にすることも重要だが、実は「バランス能力」の衰えにより、ふらつきやすくなっていることが多い。2ヵ月、バランス能力を取り戻すトレーニングを続けてみることで、力強く一歩を踏み出せるように! 
今すぐできる「転ばなくなる環境づくり」も満載。

目次

第1章 転倒予防が大切な、これだけの理由
第2章 なぜ転ぶのか。どうしたら転ばないのか
第3章 2ヵ月で転ばない体に!簡単トレーニング(1)バランス強化
第4章 2ヵ月で転ばない体に!簡単トレーニング(2)筋力強化
第5章 効果大!転倒を避ける生活環境づくり
第6章 転んで骨折したときの最先端の治療方法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

105
転倒して大腿骨骨折したデータから、最も多いの場所は外出先ではなく自宅で、しかも自室内であるという。そもそも人は、逆振り子の仕組みで2足歩行をしており、1本足でのバランスが崩れると容易に転倒する。高齢になるとバランス機能が低下し、特にデュアルタスクの時に転倒しやすい。転倒予防には周囲の環境を整えて、手すりなどで3点で支持し、同時に動作を行わないことが肝要である。80歳台は、30歳台の筋力の半分程になるため、筋トレが大事だが、バランス機能を高めることも重要で、本書では簡単にできる方法を紹介している。電子図書。2024/02/27

ruki5894

14
3か月ほど前に道路で転んで救急車で運ばれた。顔を10数針縫った。そんなこんなで職場の人が「こんな本あったよ」と進めてくれたので。バランスね。バランスが悪いと自分で感じるもの。片足上げ、やってみよう。2021/08/17

りょう

4
高齢者向けではあるけれど、テレワークが増えて動く量が減った高齢者予備軍にも、とても重要な話だと思う。動くこと大事!!2022/05/14

たいきち

3
図書館。「寝たきりが嫌なら歩きなさい」、「丸まった背中が伸びる」がよかったので、こちらも借りてみました。一番最初の「歩きなさい」が一番納得があったかな。こちらはその延長上という感じがしました。とにかく筋力は大事だな~。2021/06/28

シュウヘイ

2
片足立ち かかと上げバランス バランスボール座り2021/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17333788
  • ご注意事項

最近チェックした商品