英文法ネイティブ・アイ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

英文法ネイティブ・アイ

  • 著者名:松岡浩史
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • ジャパンタイムズ(2021/02発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784789014595

ファイル: /

内容説明

「ユニット」で考えれば、長くて複雑な文もシンプルに見えてくる。
人気のTOEIC文法対策講座を単行本化!

 英語は私たちの母語ではありませんから、いつのまにか自然に使えるようにはなりません。よく、「英語をシャワーのようにひたすら浴びるといい」といったアドバイスを耳にしますが、感覚だけに頼るのは限界があります。私の講座にも海外在住経験のある方が多くいらっしゃいますが、TOEICなどの資格試験を受けてみると意外にスコアが出ないことが多い。そのような方は、感覚に頼りすぎているようです。
 では、感覚に頼らず、ネイティブのような「目」を手に入れるにはどうすればいいのか? それには、英語の構造を体系的、かつシンプルに理解することが不可欠です。
 本文で繰り返し述べることですが、英語の読み方には「意味」でとらえる読み方と、「カタチ」でとらえる読み方の2通りがあります。どちらも重要なのですが、英語を正確に理解するためには、ぜひとも「カタチ」にこだわっていく必要があるのです。
 そこで、本書では、英文を名詞・形容詞・副詞という3つの品詞のかたまり(ユニット)を核としてとらえていく、「ユニット・リーディング」という独自のメソッドを導入しています。この方法によって、みなさんがおそらくは断片的に知っているであろう文法を、基礎からシンプルに組み立て直します。このようにして英語をとらえ直すことによって、「点」の情報が「線」となり、やがて立体的な「ネイティブ・アイ」の世界が見えてくるはずです。――「はじめに」より

〈本書が目標とするレベル〉TOEIC 700点突破

【目次】
第1部 文法をすっきり整理する4つの章
 第1章 動詞が文のカタチを決める――「ユニット」を理解する大前提
 第2章 3大品詞の世界――Sサイズのユニット
 第3章 to do / doing / doneの世界――Mサイズのユニット
 第4章 主語と動詞を持つユニットの世界――Lサイズのユニット

第2部 英語のニュアンスを理解する3つの章
 第1章 動詞に色合いを添える要素
 第2章 名詞にかかわる要素
 第3章 並列と倒置

*「情報」を「知識」にするための別冊Handbookつき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Artemis

11
この手の参考書は途中で投げ出してしまう傾向があるけど、わかりやすかった。コンテンツがまとまって短いのもよかった。2020/02/07

naruo_homewood

2
英語を使う上でキモでありながら、理解が十分でないような英文法事項を集め、分かりやすい解説が施された良書です。確かにTOEICでも出そうなものばかりですね。文法書ではなかなか感覚的に掴みにくいことが、この本でスッと自分の中に入ってくる感じがしました。この本に書いてあることを覚えるのではなく、 自分の体に馴染むくらい何回も取り組みたいです。感覚的に正しい正しくないが分かるようになると最高ですね。2013/04/28

ゆく

0
英語の文型を身につけられるので,論理的に英語が読めるようになると思います.

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3981644
  • ご注意事項

最近チェックした商品