英文校正会社が教える 英語論文のミス100

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

英文校正会社が教える 英語論文のミス100

  • ISBN:9784789016278

ファイル: /

内容説明

どんなに優れた研究内容でも、論文にミスが多ければアクセプトは望めません。本書では、46万稿の校正実績を持つ英文校正会社エディテージが、基本的だけれど日本人研究者がおかしがちなミスを網羅。正しい英語で論文を執筆し、アクセプト率をアップさせたい研究者必携の一冊です。

■100本の英語論文を分析した結果にもとづきミスを紹介
英文校正会社エディテージのもとに集まった100本の論文を分析し、その結果をもとに日本人研究者がおかしやすいミスを厳選掲載しました。とりあげた各ミスには、分析結果にもとづく発生頻度と、校正者の経験にもとづく重要度を3段階で示しており、優先的にとり組むべき項目がわかります。

■論文執筆前と執筆後に注意すべきポイントもカバー
倫理問題、出版計画のたて方、ジャーナルの選び方、英文校正・翻訳サービスの効率的な使い方、ジャーナルへの問い合わせ、査読コメントへの対応といった論文執筆前後に注意すべきポイントを、ケーススタディなどをまじえながら、わかりやすく紹介しています。

■カバーレターのテンプレートやチェックリストも収録
巻末には、論文投稿時のカバーレターのサンプルや、論文出版までのスケジュール表、投稿前に確認したいポイントをまとめたチェックリストを収録しています。

目次

Chapter1 論文を書く前に
1 先行研究を徹底的に洗い出す
2 倫理問題をクリアする
3 出版計画をたてる
4 ジャーナルを選ぶ
5 論文出版に関するFAQ
Chapter 2 論文執筆中のミス
1 英語と専門表現のミス
2 論文の構成と体裁に関するミス
Chapter 3 論文を書き終えたら
1 英文校正・翻訳サービスを使う
2 投稿パッケージの準備
3 ジャーナルとのコミュニケーション
4 ORCID やソーシャルメディアで露出度を高める
5 論文投稿とジャーナルとのコミュニケーションに関するFAQ
Appendix チェックリストとテンプレート

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

8
文法については、殆どが既知であり得ることが無かったが、.(ピリオド)はともかく,:;(カンマ、コロン、セミコロン)については、詳細かつ実践的な解説がたいへん有益であった。この使い方を誤ると、ニュアンスや文脈が違った方向へいってしまうのだね。2016/06/05

K

1
文法面の指摘も、論文作法についての記述も、わかりやすい。2016/05/30

すぐる

0
2017/03/13

yankano_

0
最初に「誤」の英文を紹介して、その後修正案の「正」を紹介するスタイル。基本的に、1文レベルで英文を紹介してくれるので、ポイントを簡単に把握することができる。紹介されている英文に関してだが、少々生物や医学系の内容が多い気がする。文法的な内容から、論文でどのように結果を見せるか、論理をどうするか、なども扱っているので、とても参考になった。2016/10/09

とのん

0
ここまでわかるとは...2024/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10122322
  • ご注意事項

最近チェックした商品