内容説明
正しい日本語、面白い日本語の伝道師としてヒット作多数の著者が、「間違って使っている恥ずかしい日本語」「一度は聞いたことがあるけれど意味はわからない」「人にうまく説明できない言葉」など92語を厳選し、語源や正しい使い方を指南。
語彙力・社会人力アップだけでなく、思わず人に話したくなる日本語知識満載の一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
choco
6
さまざまなことばの語源・解説が載っています。日本語、深いです!2021/02/14
クリアウォーター
4
★★★☆☆本書は様々な言葉の「語彙」について5つの章だてから説明している。私はエンジニアなので、技術に関して説明することも仕事の一つである。同じエンジニアが相手であっても言葉の定義が異なっていることでコミュニケーションに苦労することがある。だから、言葉は大切にしており、「語彙力」は身につけたいと思っている。上記想いから本書を読んだが、知らないことばかりだったので勉強になった。ただ、普段使わない言葉も多かった。一番「なるほど」と思ったのは、「我慢」と「辛抱」の違いである。「心法」しようと思う。2021/01/04
むりかもまるがお
0
さらさらと。漢字の意味とか知らないことが。2022/02/21
kaz
0
中にはどちらでも良いだろうとか、そもそもその言葉は耳にしないというものもあるが、意外な意味を持つ言葉に驚かされるところも多い。尤も、理解したつもりでも、少し経つときれいに忘れてしまうところが悲しい。図書館の内容紹介は『「我慢」と「辛抱」の違いとは? 「あっけらかん」「したたか」「ずぼら」「あわや」など、何気なく使っている言葉の本当の意味とは? 知っていると人間力、大人力が増す語彙を解説する』。2021/04/21
-
- 電子書籍
- インバウンドビジネス集客講座
-
- 電子書籍
- 息子と恋人(下) 新潮文庫
-
- 電子書籍
- はじめてのS-PLUS/R言語プログラ…
-
- 電子書籍
- 家政婦のエツ子さん(3) バンブーコミ…
-
- 電子書籍
- 旋風Z - 本編