扶桑社BOOKS<br> だから、みんなちがっていい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS
だから、みんなちがっていい

  • 著者名:高濱正伸/乙武洋匡
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 扶桑社(2021/02発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594087098

ファイル: /

内容説明

普通って何? 優秀って何?
“メシが食える大人に育てる”の高濱氏と、教壇にたった経験もある乙武氏が、「ひとつのモノサシで子どもを評価しない教育」について熱く語る!

気をつけなければならないのは我々が育ってきた時代と、子どもたちがこれから生きていく時代では価値観が違ってくるということです。私たちの時代は、バブルが弾けたとはいえ、まだ経済は右肩上がり、人口も伸びていく時代でした。そういう時代は、なるべくレールから外れずに、みんなと同じ道を歩いていれば安定した人生が待っていた。いい大学を出て、いい企業に入って、長年いればいただける給料が増えて、そしてマイホームが持てました、めでたし、めでたしという時代です。

ところがここから来る時代は、真逆なんですよ。経済は右肩下がり、人口も減っていく。仕事もAIやロボットに取って代わられていくという可能性が出てきたときに、どういう人材が求められるようになっていくのか。これは絶対に基準が変わってきます。これまでは「みんなと同じ」であることが安心材料だったのが、今後は「みんなと同じ」がリスクになってくる。なぜか? 「おまえじゃなくても、別の人材でいいんだ」と、簡単に取って代わられてしまうからです。

よく考えると科学技術の発展によって必要とされる学力が変化してきているんですよね。 以前は暗記力が評価されていたけど、手元のスマホに答えが詰まっている時代にはそこまで評価されなくなってきた。いまは思考力が大事だと言われているけれど、さらにAIが普及して、思考や判断もAIに任せたほうがいいんじゃないかという時代になってくるかもしれない。
いま評価されている能力が、二十年後、三十年後にも同様に評価されている保証なんてまったくない。そこは疑っておいたほうがいいですよね。────本文より

そして、これからの時代に必要とされ、評価される能力とは?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tomtom

11
乙武さんのポジティブな生き方には驚く。両親や先生、周りの人たちも素晴らしい考えの人たち。子どもたちの障害の受け入れ方を聞き、差別は作られる物なんだと感じた。何をして生きていくにしても、自分のベストが尽くせるようになれるといい。2021/09/29

華形 満

7
対談集なので数時間で一気に読了したが、現実に重度障害の子を持つ「花まる学習会」の創設者・高濱氏との対談は実に深い。お二人に共通するのは、世間から差別的目線で見られる境遇にも関わらす実に堂々と胸を張っているところだ。これは、コロナ渦でとかくネガティブになりがちな我々も見習うべき精神だろう。最後にYahooの宮澤氏の「自分の子供にどんなふうに育ってほしいか?」に「また会いたい人」「温かい人」の二つのキーポイント。これはAIでは絶対に出来ないからという理由。我が娘の今後の育成のターニングポイントにしたい一冊。2021/05/03

しゅんぺい(笑)

3
さらっと読める。花まる学習会の高濱さん、初めて読んだけどなんとなくキャラが伝わってくる。食っていける大人、モテる大人にしていくっていうのは頷けるなあ。能力のある大人、稼げる大人、とかではなくて好かれる大人。2021/04/28

たいき

2
AIにはできないこと。それは「優しさ」 とても共感しました。 でも優しさって難しい。やさしい人でありたい。2021/12/08

ブロッコリー

1
図書館。AI が発達した未来に評価される能力は何か。 乙武さんはズバリ「優しさ」だと言う..ヤフーの社長も自分の子供は、温かい人、また会いたい人になってほしいと言っていた。勉強もやはり知識や技能だけじゃなくて、あたたかさが必要。土台に気持ちがないといけない。あとがきにもあったけれども、人生において大切なのは、他者より秀でていることではなく、自分のベストを尽くしたか。 他人と比べるとキリがないけれども、自分で自分のベストを尽くしたかはわかる…からかな。2021/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17413919
  • ご注意事項