作曲少女Q~曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

作曲少女Q~曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話~

  • 著者名:仰木日向/まつだひかり
  • 価格 ¥1,496(本体¥1,360)
  • ヤマハミュージックメディア(2021/01発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784636973761

ファイル: /

内容説明

音楽知識ゼロから曲を作り始めた女子高生いろは。
日々作曲に取り組むものの、まだまだうまく行かないことばかり。
現役女子高生作曲家珠美に作曲上達の秘訣を聞くが……。
物語を読むだけで曲作りのノウハウや考え方が身につく短編小説集。
『Digiland』での好評連載小説がついに書籍化!
さらに、未公開作品を含む番外編も4編収録。

【あらすじ】
あらゆる点で平均普通な女子高生・山波いろはは、
いろんなことをやっては挫折してを繰り返していた。
そんなある日また思い立って始めたのは作曲。
音楽経験ゼロのいろはは、カッコつけて道具や本だけは揃えたものの
まったくやり方がわからずまた挫折しそうになる。
しかしクラスメイトの天才作曲女子高生・黒白珠美の力を借り、
感心したり閃いたり納得したり怒ったりヘコんだり謝ったり頑張ったり
ドキドキしたりして、14日間のレッスンを越え
本当に自分のオリジナル曲を1曲仕上げ切ったのだった! おめでとう!
……しかし、いろはがぶつかる壁がなくなったわけではなかった!
曲を作る途中でつまづく石、ハマる無数の落とし穴!
一体何でこんなことになってしまうのか……? 
数多の作曲経験者がかかった有名なワナの数々を、いろはは越えることができるのか!?

目次

第1話 ホンモノの音楽の探し方の話
第2話 インプットという病の話
第3話 高級音源という厚化粧の話
第4話 無駄にならない機材の買い方の話
第5話 作曲のプロになる流れの話
第6話 1週間以上同じ曲をいじってしまってる時の話
第7話 モチベーションがまったく上がらない時の話
第8話 語り継がれる名曲とは何なのかという話
第9話 ピアノが弾けない作曲家の話
第10話 うまい歌と、歌う声優さんの話
第11話 作った曲の変なトコを見つける方法の話
第12話 私の曲の存在価値、の話
番外編 著作隣接権についての話
番外編 はじめての作曲コンペの話
番外編 何も続かない私が作曲をしようと思ったきっかけの話
番外編 珠美が作曲を始めた日の話 または、青鬼音々との一件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいろ

1
このシリーズ、入門書というだけでなく、大事なところに手が届くから毎回助かっている。今回も悩み解決のヒントがたくさんでありがたかった。2020/08/31

CandideOverture

0
作曲業界の裏事情や、作曲についてのTipsが載っていて、興味深かった。2022/11/11

katou mama

0
シリーズより読了。 作曲という未知な分野が、すこし鮮明に見えるようになった...! アイデアの便秘を起こさないように、今日から始めよう。2022/01/12

れんち

0
作曲初心者がぶつかる悩みや気を付けたいことについて、前作「作曲少女」のメインキャラの2人のやりとりの中から学ぶことのできる、短編集。それだけでなく、作曲のプロになる流れや、著作隣接権といった、普段なかなか知る機会がないニッチな事項についても触れており、作曲をしない人でも学びがあると思う。2021/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16148593
  • ご注意事項

最近チェックした商品