最強のシステム - 店舗運営のムリ・ムラ・ムダをなくす

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

最強のシステム - 店舗運営のムリ・ムラ・ムダをなくす

  • 著者名:大野勝
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • プレジデント社(2021/01発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833451697

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
最小の投資で、最大の結果を生み出せる「業務改善」テクニック&ツールとは?

小売業およびサービス業における、店舗の「生産性向上」。
以前から、大きな課題となっていたにもかかわらず、なかなか思うような成果が出ていないという声が多く聞こえます。

なぜ、生産性が向上しないのでしょうか? その主な理由には、
・ やるべきことが多く、どこから手を付けていいかわからない。
・ 改善の指示は出すけれど、現場がなかなか協力してくれない。
・ そもそも、業務改善を指導できる優秀な人材がいない。
・ 改善マニュアルは作ったが、なかなか利用してくれない。
・ 人力だけでの業務改善では無理があり、継続が難しい。
・ 改善の効果があったのかどうか、明確な数値で表せない。
といったことが挙げられています。

これを解消するためには、「作業と従業員の適切なマッチング」を中心とした業務改善を進める必要があります。そして、生産性を向上させるためには、
1.統一指標としてマンアワー(Man Hour)という単位を活用すること、
2.業務改善ツールとしてのシステムを利用すること、
この2つを考えていくことが重要です。

「マンアワー」という単位を活用することで、店舗における「ムリ・ムラ・ムダ」が明確に見えてきます。
また、「ムリ・ムラ・ムダ」を削減していくためには、作業と従業員の最適なマッチングを考え、AI機能搭載「シフト管理システム」を活用することが大切です。

本書は、小売業・サービス業のオーナーや、店舗運営マネージャーが知るべき、業務改善の新発想と、それを可能とする最新「シフト管理システム」の導入術のすべてを解説していきます。

[著]大野 勝(おおの・まさる) オーエムネットワーク株式会社 代表取締役
早稲田大学理工学部卒業後、日本ユニシス株式会社へ入社。日本ユニシス在籍の27年間、流通業・サービス業向けのシステム普及一筋に従事。
その後、クラウドコンピューティングやAIの進展という潮流の中で、労働生産性の向上に貢献できるシステムを提供すべくオーエムネットワーク株式会社を設立する。
これまでの間、流通業・サービス業だけで300社以上のシステム導入に携わり、現在もその数を拡大中。
【著者紹介】
[著]大野 勝(おおの・まさる) オーエムネットワーク株式会社 代表取締役
早稲田大学理工学部卒業後、日本ユニシス株式会社へ入社。日本ユニシス在籍の27年間、流通業・サービス業向けのシステム普及一筋に従事。
その後、クラウドコンピューティングやAIの進展という潮流の中で、労働生産性の向上に貢献できるシステムを提供すべくオーエムネットワーク株式会社を設立する。
これまでの間、流通業・サービス業だけで300社以上のシステム導入に携わり、現在もその数を拡大中。

目次

【目次抜粋】
第1章 「店舗」の業務改善を成功に導くために
第2章 課題の核心、「シフト管理」の役割を知る
第3章 理想的な「勤務シフト表」とは?
第4章 最善の「作業割当表」を作るために
第5章 先進「シフト管理」システムができること
第6章 業種別に違う「シフト管理」の考慮点

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
作業と従業員のマッチング→ムリ・ムラ・ムダ解消 店舗の業務改善を成功に:LSPとMH 課題の核心・シフト管理の役割:PDS 崎を計画する機能 作業・シフト・割当・MH 理想的な勤務シフト表:会社・店舗管理者・従業員 勤務シフト表・5つの重要機能 最善の作業割当表:自動作成条件・随時作業・変動作業 先進シフト管理システム:AI機能 驚きの業務改善と効率化 業種別に違うシフト管理の考慮点:業務特性を把握して実施 参考にしたい成功企業の改善事例:ロフト ラウンドワン オオゼキ ロック・フィールド ぼてぢゅう 2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17354514
  • ご注意事項

最近チェックした商品