- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
●元マイクロソフト役員で、16万人の働き方改革を支援した著者が自ら実践! ●AI・ITツールをフル活用し、世界中のギグワーカーとともに最短距離で成果を出す「まったく新しい働き方・稼ぎ方」! ●著者が実際に使っている最新ツール・サービスも多数紹介! 「デジタル技術による変革=デジタル・トランスフォーメーション=DX」が一気に加速する──。コロナ禍で日本企業の遅れが明らかになった今、盛んにそう言われている。しかし「そう言われるけど、自分のまわりではDXなんてまったく起きてない」「自分はどうすればいいの? プログラミングでも学べばいいの?」といった声も少なくない。著者は、マイクロソフトの執行役員時代、数多くの日本企業でIT導入による業務変革・生産性向上を実現してきた人物。独立後は、週休3日(週30時間労働)を4年以上継続しつつ、年収を3倍にしてきた。そんなことが実現できているのは、デジタル技術を駆使する「個人版DX=DX仕事術」の賜物だという。本書では、著者が実践するDX仕事術を伝授する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書ニスタ
27
週休3日ができる職種と、レベルがあるとは思う。環境を変える必要がある。サラリーマンだと、仕事の効率が上がってもヒマそうにしてるだけで、評価下がるし、他の仕事が舞い込む。浮いた時間を、隠れて、復業で稼ぐとなる。復業で稼げる仕事が必要。 難しいから辞めたではなく、可能性は保持したい。2021/04/14
じーつー
9
働く時間を短くして収入を上げるには時間単価を向上させる事が必要。 ただ会社員として働いていると上昇率には限界もあるし、フリーランスとなって時間単価を高めていこう。 これが読む前の印象。 当たらずも遠からず。 時間単価を高める事は必要だけどそれは働き方を変えるのではなく、この本だと業務効率を高める事にフォーカスされている。 5日間で行っていた業務から無駄を極限まで省いて4日で終わらせられるようにすると。 その発想はなかった。 働き方改革の本質もここなんだ。 働き方によってはそうはいかない事も多いと思うけど。2021/07/06
ミズッチ
5
立ち読み。いろんなテクノロジーを駆使して業務を効率化する。特に自分の時給はいくらなのか計算するという箇所があったが、生産性の考える上でもやってみようと思った。やはり様々な指標は数値化して測るべきと感じた。参考になった。2021/04/24
Go Extreme
2
週休3日&テレワークを4年続けてみた:PDCAはもう古い 真っ先にD 週何時間働いたか可視化 DX仕事術は手放すことから:雇用契約を手放す→全員が業務委託 出勤を手放す→完全リモートワーク DX仕事術を支えるギグ・ワーカーのバーチャル組織:多様な人材の力の組み合わせ・複雑な課題を迅速に解決 1+1を3に 最新のITツール・サービスがもたらす劇的な変化:4年間で試したクラウドサービスは200以上 テレワーク3大ブロッカーをDXする 今日からできるDX仕事術:キーボード・ショートカット パワポ時短テクニック 2021/03/30
masabox
1
起床して13時間で脳の機能は低下するってのは、個人差があったとしても同意できますね。そうやって自身のアンコントロールな部分までも注視しているからこそ、当然サボる人はどこでもサボるって言うベースのもと、しっかり評価制度を考えてくれる。それは働く側にとっては、非常に心強いでしょう。でも、実際は5日の納期で4日で頑張って終わらせて1日開けるってのはなかなか認められないのが現代なのかもしれません。2022/11/16
-
- 電子書籍
- リアルケースで身につける 不正を見抜く…
-
- 電子書籍
- ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われな…
-
- 電子書籍
- おどろオドロ[1話売り] 少年ハナトユメ
-
- 電子書籍
- 二匹のブル(1) ビッグコミックス