- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
資材や人件費の値上がりによって新築マンションの価格が割高となるなか、中古マンションへのニーズが、にわかに高まっています。
新築志向が強く、中古住宅市場は全体の2割という日本の住宅需要ですが、実は中古にこそお宝が埋もれています。
また、コストパフォーマンスの高い中古住宅を取得し、自らのライフスタイルに合わせたリフォームにお金をかけたいと考える若い人たちも増えています。
そこで、そうしたトレンドを先取りし、多様化する中古マンションを選ぶときのポイントを詳しく解説したのが、本書です。
著者は、大手不動産会社で不動産仲介、用地の仕入、住宅の企画など幅広く担当。不動産購入者の利益が無視された業界の慣習や仕組みに一石を投じたいと志します。その後、楽天株式会社ではインターネットビジネスのコンサルティングなどに従事。そして2014年、株式会社Housmartを設立して独立。相場を確認しながら、かしこく中古マンションが買えるサイトも運営しています。
本書では、お宝中古マンションの見抜き方から、住宅ローンの上手な組み方、契約で気をつけること、リフォームの注意点まで、プロの眼から見た住まい探しの重要ポイントを徹底的に解説。
初めてマンションを購入する人や、買い替えを検討している人はもちろん、賃貸志向の人にもおすすめの、中古マンション購入バイブルです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ともさち
9
ざっと流し読み。よく管理された中古マンションの見つけ方のノウハウが詰まった本。面白い。逆に、自分がマンションを買って管理する側に立った時、気をつけたいと思う。2016/05/03
wiki
6
ファミリータイプの中古マンションを仲介する会社の人が書いた本。新築を悪し様に。GL工法を悪し様にいうのは中古マンションが直壁が多いからね。直壁もそれで悪いとこあるけどね。戸建は7本勝負と言いつつ論外に。難しいなあ本当の中立に立つというのは。内容薄め。深いところまでは語らず、根拠も記されていない通説なども多々。2017/11/22
波 環
6
経験的にたぶんそうだろう、と思っていたことをあらためて整理してくれる概説書として役に立つ。専門的なくわしいことは、もっとあるのだろうけど、この中にあるキーワードについて知っておけば、実際の行動のガイドラインにはなると思う。2016/11/20
Kenji Nakamura
5
購入前に読んでおけばよかったと深く反省しました!2019/09/28
Takashi Naito
5
教科書チックな中古マンションハウツー本。購入時もう一度読みたい2018/06/15