内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
コロナ禍で増えた在宅勤務・リモートワーク人口。今までプライベートなスペースだった自宅で働く人が増え、「オン・オフの切り替え」や「家族のスペースとの仕切り」に悩んだり、自宅内のどこで仕事をするか、どんなデスクが作業しやすいのかと、快適なホームオフィス作りに興味を持つ人が増えています。本書では無印良品の監修のもと、快適なホームオフィスの作り方と、無印のグッズを使った収納・整理術、リラックス法などを紹介し、より重要なスペースとなっている自宅を居心地の良い空間にするための様々なアイデアを提案します。ニューノーマル時代の自宅の在り方を、「狭い場所でも集中できるデスクの作り方」「ストレスフリーな仕事道具の整理術」「オンとオフを切り替えやすいスペース作り」などのポイントに沿って解説し、仕事の効率化につながる発想を提案していきます。また、あると便利な人気グッズも紹介し、ホームオフィス用のアイテム集としても楽しめる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チョビ
6
私の欲しい知識はなし。こういうシチュエーションの場合、どう部屋を構築するかが知りたいが、結局はいつものお片付けツール紹介と変わらない。家具といった大物は無印良品を紹介しづらいのだなと感じる。2021/03/17
ゆーすけ
3
X(旧Twitter)にてリポスト(旧リツイート)でまわってきたおしゃれ仕事部屋写真に写ってた本。どんなものかと思って借りてみたけど、色と形を揃えて、ケーブルや書類など雑多になりがちなものを見せないようにすれば丁寧な生活っぽくなるよな、という内容だった。こういうののコツは「何があろうとデザインの調和を乱すものを入れない、という確固たる意志」に尽きる気がする。2023/07/29
はくいうさぎ
0
物を減らすことと、適切な収納をすること。仕事に必要なものがまとめられて整理された状態にすること。そのために無印良品を活用すること。2025/06/25