- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
アーユルヴェーダは人生を変える、5000年の知恵IT企業での激務の毎日…大失恋、仕事上のスランプ、自己肯定感ゼロ…自分を前向きに変えたいと、様々な美容法、健康法やダイエットに挑戦するも失敗。そんな中、ある本が私の人生を変えました。それが、アーユルヴェーダだったのです。実践していくことで、仕事もプライベートも面白いほど好転。もっと本格的に学びたいと、イギリスのアーユルヴェーダカレッジに入学、卒業後はスリランカへ渡り修行。その後、高級ホテルでセラピストとして働きました。本場で学んだからこそわかる、アーユルヴェーダの技術、奥深い知恵を伝えます!☆2サイズダウン!顔立ちも別人に!☆睡眠の質が上がり、朝のだるさがなくなった☆むくみが取れ、表情が明るくなった …etc. 嬉しい効果に喜びの声続々!アーユルヴェーダの体質診断シート付!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
37
5000年の歴史を持つインド・スリランカ発祥の伝統医療である「アーユルヴェーダ」について女性視点でわかりやすく解説された一冊。アーユルヴェーダは病気を予防し心と体の健康を保つ仕組みであり、舌磨き・白湯・オイルマッサージなどを行い食事はできるだけ自然のモノを食し、ヨガや運動などで(無理せず)体を整えるといった感じの健康法。脳科学・心理学とか腸活の本でよく見る内容がチラホラ見受けられる。2021/04/13
リリー・ラッシュ
26
「笑顔でいると免疫力が高まる」=笑顔をつくるだけで、効果がある。「瞑想する」=ストレスや不安が減る。脳はスマートフォンのようなもので、ずっと複数のアプリを起動したまま動かしていると、たくさんのエネルギーを使って、徐々に動作が重くなってくる。瞑想で一度思考をクリアにすると、集中力が高まり、頭の回転も早くなる。「未消化物(アーマ)をつくらない」=リーキーガット症候群という病気の存在。「何を食べるかより、その人の消化力のほうが重要」アーユルヴェーダの考え方、改めて好きだなと思いました。奥が深いです。2022/05/05
かめりあうさぎ
23
最近興味を持ち始めたアーユルヴェーダを知りたくて購入。私のようにアーユルヴェーダを全く知らない人向けで、基礎的な考え方や生活への活かし方を丁寧に教えてくれています。朝習慣としてはヨガ、舌磨き、白湯は既に習慣になっているので、これにオイルうがいを加えてみたいと思いました。体質診断は簡易版だとは思いますが、私ははっきりとヴァータだったので体質に沿って食事の仕方など変えていきたいです。この体質で意外だったのは無理な糖質制限が向いておらず、1日3食食べ、間食はしない方がいいということ。2022/03/07
おれんじぺこ♪(16年生)
15
アーユルヴェーダ絡みのワークショップに行った時に予約したんだろうなぁ(今頃来た)できることを少しずつね2022/10/04
みかん
13
アーユルヴェーダを日々の生活に取り入れることって大変じゃないんだよ~って教えてくれる一冊。とても分かりやすいし、すぐに実践できることばかり。もともと鼻うがいやタングスクレーパーでの舌磨きはしていたけど、心だけでなく体の声も聞いて健康に役立てたいと思った。 手元に置いて読み返したくて、速攻ポチっと購入しちゃいました。2021/08/25