講談社学術文庫<br> 日本人の原風景 風土と信心とたつきの道

個数:1
紙書籍版価格
¥1,265
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
日本人の原風景 風土と信心とたつきの道

  • 著者名:神崎宣武【著】
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • 講談社(2021/01発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065223833

ファイル: /

内容説明

山に富み、森林に覆われ、海に囲まれた列島。そこに棲む日本人は自然の恵みを享受し、生計を立て、カミに礼を尽くしては人生の節目とした。また、参詣・巡礼に言寄せた遊山や漂白・旅の渡世は、楽も苦も味わう深さをもたらした。
近世に固まったそうしたスタイルは、しかし高度経済成長期を境に変容を余儀なくされる。見失われた日本人の暮らしと人生の豊穣はどんな形だったのか。民俗学者がフィールド観察と研究の蓄積をもとに語る。

目次

第一章 山に富む列島の恵み――森が産みを育てる
第二章 四季五節の循環――旧暦で語るべし
第三章 人生の節目に現れる神仏――願かけとご先祖様
第四章 参詣と巡礼のなかの信心――遊山の片身ごろとして
第五章 今は昔の旅人たちの「たつき」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てじゃせ

0
★★2021/08/15

kungyangyi

0
読書中には、ケチをつけたような感想を書いたけど、聞き終わって、よい本だと思った。昔の生活をロマン化して書いているのでなく、高度経済成長以前の調査経験をもとに、昔の人々の生活について叙述している。生活環境が違ったので、いろいろな風習とかも、いまとは違う意味をもっていた。昔の人は大変だったんだろうけど、こうして読むと、懐かしさを感じる。2021/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17178632
  • ご注意事項

最近チェックした商品