「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく日本史

個数:1
紙書籍版価格
¥1,375
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく日本史

  • 著者名:角田陽一郎
  • 価格 ¥1,375(本体¥1,250)
  • アスコム(2020/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776210542

ファイル: /

内容説明

日本史の入門書として最適!

本書では古代から現代までの通史を一気読みできますが、
ただ時代を追っていくだけではありません。
最速で日本史を理解するために、
時代+テーマをセットで記述した画期的な日本史の本です。

例えば、
第2講では弥生時代・古墳時代を扱っていますが、
この時代を学ぶ上で重要なのは「水の話」です。
古代日本は海に守られていたからこそ、
独自の国家形成を進めることができました。
つまり、弥生時代・古墳時代を学ぶ上で
「水」というテーマから時代を見ると、
出来事も時代背景もすんなり理解できてしまえるのです。

同じように平安時代前期を学ぶ上では
「帝国の話」が重要。
なぜなら、平安時代前期は天皇を中心とした
「帝の国」が形成された時代だからです。
ただ平安時代の出来事を暗記していくよりも、
この時代で重要なテーマは「帝国の話」と
テーマをつけながら学んだほうがわかりやすい。

しかも、本書の著者は人気バラエティプロデューサー。
楽しく読める仕掛けはたくさんご用意してあります。

古代から現代まで、学びやすいテーマを全項目に設定。
ただ時代を追うだけではわからない、歴史のリアルな姿を学べる本です。
日本史の入門書として最適な1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニャンリッチ

6
日本の歴史の転換期は3つで、①律令国家への移行、②江戸幕府の成立、③明治維新だと。ほぉ。こうして超俯瞰的に区分して見ると、日本の伝統といわれているものは、明治維新でつくられたものがほとんど。夫婦同姓も然りで、歴史を知らずに「伝統ガー!日本の古くからの家族観ガー!」などと言ってしまうと恥をかくね。逆に、いつの時代も共通していたものといえば、権力を獲ろうとした歴史上の人物たちは概ね、天皇の権威とハンコを後ろ盾にしようとしたことなんだなと思った。天皇家のあり方は時代とともに変わるけど権威は変わらないのかな。2024/09/15

読書国の仮住まい

1
日本史と聞くと日本の歴史と思いがち。 しかし勝者側の目線から描かれている、一般民衆の生活に欠ける、地方が扱かわれる場面が少ないなど偏りがある。 日本が国にまとまったのは周囲を海に囲まれた島国であるから。 歴史とは現在の人たちが過去の歴史を状況証拠から推察し、整理してまとめあげた一種のものの見方。 日本史を知ることは自分が何者か知ること。 過去には疫病、天災、事故、戦争が繰り返されて来た。 私たちは見極める力を養わなければならない。 情報を事象や人間、書物を通して咀嚼、アウトプットする。 それを知性と呼ぶ。2023/04/24

バーベナ

1
最速で身につく世界史が面白かったので。「文明の話」から「未来の話」まで。こんな風に日本史をとらえたことはなかった。目から鱗。2021/04/11

こーら

0
バーっと読み物として日本史を振り返れるのが良い。資料集も使って効果的だった。 歴史から学べることはないか、自国のアイデンティティはどんな物なのかと興味が湧き読んだ。 正直よくわからなかった。ただ明治維新や戦後で経済的に花開くことや戦争の悲しみは感慨深かった。当たり前だが現代と繋がってる流れを知れて良かった。 全然理解できてないから繰り返し歴史を学んで未来に活かしていきたい。2023/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14289663
  • ご注意事項

最近チェックした商品