- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「テレワーク」や「オンライン授業」などが続いて、「おうち時間」が増えて、「時間にゆとりができて健康になった」という人がいる一方、「太りやすくなった」「最近つかれやすい」「自炊が大変」という悩みも多く聞きます。その大きな原因の一つが「食べ方」にあります。
3000人以上の生活習慣病予防・改善や、ダイエット指導を成功させてきた「女子栄養大学栄養クリニック」の蒲池桂子先生、春日千加子先生と相談。「おうち時間」が増えるとハマりやすい「五つの沼」があることがわかりました。
「五つの沼のような食生活が続くと、生活習慣病につながりやすく、新型コロナウイルスなど感染症への抵抗力も低下してしまいます。無理なく続けられる、新しい生活に合わせた、新しい食スタイルを見つることが、今、大切なのです」
「栄養クリニック」の、科学的根拠に基づくノウハウを最大限に生かし、「おうち時間が増えた時、どのような食べ方や運動をしたら、健康を守ることができるか」「誰もが無理なく、簡単に、おいしく続けられるにはどうしたらよいか」について検討を重ね、この度、1冊にまとまりました。
さらに、人気料理家による、「15分で作るスピード丼・めん」などの、早うま&栄養しっかりレシピもたっぷりご紹介。
あなたの「おうち時間」を健康&ハッピーにする1冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
salvador
12
完全テレワークになり、体力の低下や体調の変化、生活習慣がガラッと変わったことによる影響を日々感じながらのらりくらり過ごしてしまいました。見ないようにしていたことを具現化してもらい身が引き締まりました。間食や外出しない日があったとしても、これが続くとやはりダメですね。自分の行動や生活を見直すきっかけになりました。良いアドバイスを頂き感謝です。きくらげと豚肉のごまいため、好みで美味しくできました!2022/07/29
ゼロ投資大学
5
コロナ禍で働いている公務員や会社員がテレワークをすることも珍しくなくなった。通勤や人間関係から解放される一方で、生活習慣の乱れから不規則な生活になり、体型が変化したり心身に不調をきたしたり影響は大きい。本書では、食生活と生活習慣を整えることで、心身ともに健康な状態を維持するための指針を与えてくれる。2021/11/25
りょう
4
テレワークで太った!という人が回りに多い。オミクロンでまた、テレワークが増えそう。健康を維持したいなあ。2022/01/15
ヨハネス
4
「15分ぐらいで簡単にできるレシピ本」として図書館で借りたのですが。もちろん目的は達成だけど、それ以外の部分が実にきめ細かい!在宅でも通勤と同じぐらい運動するチャンスの見つけ方、体重グラフ運動指導まで付いてます。メニューごとに、カロリーだけでなく栄養成分値がきっちり示されているのもさすが栄養大学監修。昼向け、夕食向け献立が揃っているのはもちろん、主菜にふさわしい簡単にできる副菜の提案もうれしい。2021/01/31
Sakaki Yuri
3
15分でできるかどうかはちょっと疑問ですが、簡単でバランスよいレシピばかりでした。2021/03/09
-
- 電子書籍
- 政治介入されるテレビ - 武器としての…
-
- 電子書籍
- The Liberty (ザリバティ)…
-
- 電子書籍
- 信長のシェフ【単話版】 118 芳文社…
-
- 電子書籍
- 電装系大研究 電気に強いプレジャーボー…
-
- 電子書籍
- ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティー…