- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
既得権の闇を暴いた2.8万部突破のロングセラー
新政権のとりくみを大幅加筆して文庫化!
菅総理の看板政策・携帯電話料金値下げは始まりにすぎない。
デジタル化と規制改革で、私たちの生活はどう変わるのか?
菅新政権の最重点課題、完全ガイド!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魔王
11
なんかチグハグな構造ってやっぱり金が絡んでいるのでしょうね。日本のために頑張ろうという気が全く感じられない連中ばかりに辟易としてしまう。2023/04/04
mazda
11
病床が減ると医療費が減る現実を見ると、ベッドの増加が患者を新たに作っているのではないかと勘繰ってしまいます。農業も農家保護のために補助金出した上に、消費者は高い農産物を買わされており、テレビは事実上電波を独占しながら、利用料は不当に安いことが明らかです。岸田内閣は年金納入時期の延長、道路税導入検討、消費税増税検討と、国民からむしりとることしか考えていませんが、むしり取られた税金をこんな無駄なことに使っていると思うと、無力感が半端ないです。2022/10/24
Mark X Japan
7
岩盤規制は新しい既得権益のトライアングル,これで,メディアによるフェイクニュースや論点のすり替えの真相が見えてきます。多くの国民が落ち着いてよく考えれば,財務省や文部科学省の解体論が出てくるはずです。東大生の官僚希望者が減っているのも,給与や労働環境だけではなく,新しい既得権益のトライアングルも大きな要因になっていると思います。また,日本でイノベーションがほとんど起こらない理由も,よく分かりました。☆:4.52020/12/03
ひでき
5
参考程度。鵜呑みにしてはいけない。2021/02/16
都人
3
こういう事を主張する政党が、維新以外にも広まれば、政治は大きく動くのだが。2021/06/03
-
- 電子書籍
- 情緒をめちゃくちゃにしてくる女(2) …
-
- 電子書籍
- 涙は隠して【分冊】 10巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 屈辱の楽園で【分冊】 8巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- オルゴールのくるくるちゃん 講談社の創…
-
- 電子書籍
- 契約の紋章 翼を継ぐ者1 C★NOVE…