内容説明
名探偵エラリイが導き出した、十二年前の毒殺事件の真相とはいったい? 巨匠クイーンの〈ライツヴィル〉ものの秀作、新訳版刊行
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kircheis
344
★★★★☆ ライツヴィルシリーズ2作目。 12年前に起こった殺人事件の真相を掘り起こすため、エラリーがライツヴィルに舞い戻る。 このシリーズの特徴として、エラリーのロジカルな推理に加え、人間の内面が描かれている点が挙げられる。本作でも悩むフォックス家の面々の姿がしっかり描かれていて読み応えがあった。 ラストのエラリーの解説は見事だが、そもそもボネールが事件後すぐに現れていればベイヤードが犯人とされることもなかったと思われ、少しモヤモヤが残る。隠された第二の真相が割と予想の範囲内だったのも少し残念。2022/12/15
Sam
54
クィーンの主要な著作は読んだつもりだったけど何故か未読だった本書。必ずしも評価の高くない作品だしそれほど期待せずに読んだのだが、ライツヴィルシリーズ特有の人間模様や雰囲気が漂っているかと思えば、初期クィーン作品で見られる職人芸の如き細かいロジックも健在。ストーリー展開にも無理なところがなく、(何となく予想の範囲内ではあったが)真相の意外性も十分。ということで、何十年ぶりかのクィーンはなかなかよかった。2024/04/13
koma-inu
48
戦争から戻ったフォックス大尉、12年前に母を毒殺した父の疑惑をはらすために、エラリイが再調査に臨む。クリスティのような、ラブロマンスと地道な捜査が終盤まで続き、それでいて読みやすい。やっと出た手掛かりが空振りに終わり、ラスト10頁になっても真相が見えない。しかし、たった一つの伏線により一気に犯人を割り出すのは、さすがの手腕。数々のダミー情報からコレに気づくのは難しい!仕掛けはクイーンの某作品に近いけど、後味は悪くないです。2025/01/03
しゃお
47
エラリイ・クイーン〈ライツヴィル〉シリーズ2作目。戦争帰りの英雄デイヴィー・フォックスは戦争体験による心的外傷で妻リンダを殺してしまいそうに。その要因は12年前に父ベイヤードが母を殺害した事にあり、エラリイはリンダに請われ事件を再調査する事になるのですが、調査すればするほどベイヤードしか犯人たりえない事実が浮かび上がる様子と共にフォックス家の人々やライツヴィルの人達の内面などが丁寧に描かれる事で、サスペンスとしての緊張感が。真相にいたるきっかけは若干唐突感はあるけど、エラリイの優しさで余韻に浸れました。2021/02/13
Kiyoshi Utsugi
46
デイヴィー・フォックスは、戦争の英雄として故郷のライツヴィルに錦を飾ります。ただ、戦場でのトラウマもあって病んでいたデイヴィーは、妻のリンダを危うく殺すところとなります。 それは、過去にデイヴィーの母親であるジェシカを12年前に毒殺したという罪で父親のベイヤードが服役するという事件が影響していると考えられました。 このためリンダはエラリー・クイーンに12年前の事件の再調査を依頼します。 久しぶりに訪れたライツヴィルの街でエラリー・クイーンが活躍するというものです。 ライツヴィル・シリーズ面白いです。😀2021/10/26
-
- 電子書籍
- 改訂版 基礎からわかる 人相学の完全独習
-
- 電子書籍
- 転生:トップスターの帰還第25話【タテ…
-
- 電子書籍
- 異世界転生の冒険者(1) マッグガーデ…
-
- 電子書籍
- 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所…
-
- 電子書籍
- 明快入門 コンパイラ・インタプリタ開発…